
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
やっつけれますよ。
自治会に通報して出さないように、運営会で言えばよいのです。自治会長に広報として出してもらう。
突き当りならもしかしたら私有地の可能性もあります。昔うちの住宅街も正面までは私有地だったのですが、自治会で話し合い折り合いがつかなかった家の人間にはお前んちだけヘリコプター使えと、言うことになり、全員納得で公道化しました。自治会一番強いと思いますが住む以上。近所でも速攻に花置く老人たくさんいますよ。逆にウチは、コンクリで側溝上を私道時に固めているので、知らない車に侵入されていきます。(そういうのが腹立たしいのでしょうが。)邪魔だなとは思います。お庭に異様にたくさん花を置く家は認証欲求強めで、面倒くさいお宅ばかりです。最低限関わりたくないです。
凄いです、特にヘリコプターの下りと異様にたくさん花を置く家はの下り感動しました(笑)。たしかに、やりすぎてる家の人って共通して独特な雰囲気がある気がします。分かりやすかったし面白かったしスッキリしました、有り難うございました。
No.5
- 回答日時:
図面上では側溝になっていて番地がないはずです。
法務局で確認取られたんですか。無地番地で青線ではないですか
青線であれば、正確には国の土地で無財下付受けていれば市の水路になります。
青線で無く無地番地であれば国のの土地になります。
市の水路であれば市の水路管理している課に相談しましょう。
国の土地であれば財務事務所に相談しましょう。
いずれにしても法務局で図面のコピーを取って持っていきましょう。
側溝から両脇1mは開けておかなければならないと言う決まりはありません。
しかし、水路であれば泥上げ場があるかも知れませんが、
それには土地家屋調査士に測量をお願いしないと確定できません。
変な人間なので聞く耳はあまりないと思いますが。
何も調べてないです。
犬の散歩で毎日一時間半歩くので、そういうお宅が目について、どうどうと置くもんだなどういう事情なんだろうなとボンヤリ思うのと、
近所の角地の家がそれをしてるので東から来た場合は曲がりきれなくて、たいていの車は一旦行き過ぎたところでUターンして西からの方向から曲がるんです、なのでずっとちょっと気になってます(笑)。おっしゃるとおり、そんなことする人に問うこともクレームつけることも恐ろしくて出来ません。匿名でやっつけたい。
No.4
- 回答日時:
>やったもん勝ちですか?
そうですね。
誰かが行政にチクったり、大きな問題でも起きないと、
誰も気にしないことですからね。
河川敷の自治体の土地に、
勝手に植えて、畑にして、食べ物作ってるやつとか、
全国にたくさんいますよ。
うちの近所にも、そういうところあります。
わかります(笑)、路肩?とかも花壇や畑扱いしてる人いますね。それは別に個人的には迷惑じゃないし犬の散歩がてら眺めて楽しんでますけど。前に聞いたんですが、自宅に接してる小さな面積(半畳ほど)に長年サツマイモを栽培し続けてとうとう自分のものにしちゃった人もいるとか。凄いですね。厚かましいもん勝ちですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 一戸建て 分譲地の境界塀について 2 2022/03/29 23:20
- その他(住宅・住まい) 家のまえの道路で、水道工事をしています。 工事看板が、家のブロック塀に当てて置いていたので、苦情を言 13 2022/11/06 06:35
- 一戸建て 境界線の柵?塀 4 2022/10/04 13:20
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- 相続・譲渡・売却 実家の戸建の隣地との境界についてお尋ねします? 現在は東側私道からの出入りをしています。その私道は、 3 2022/05/01 21:58
- その他(住宅・住まい) コンクリガラでの窪地の埋め立てについて 4 2023/08/05 06:16
- その他(住宅・住まい) 目隠しフェンスを一辺だけやるのは嫌がらせになるか? 6 2022/11/10 19:18
- ガーデニング・家庭菜園 ガーデニング回転式コンポストの質問です。 コンポストの設置場所は、冬場は陽当たりの良い所、春から秋に 3 2022/10/28 19:29
- 建設業・製造業 鉄塔の下の敷地の使用 2 2022/10/10 09:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
トマトの土という土が余りまし...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
プランターの土に残った根は、...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
深く根をはる植物
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報