dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体力づくりのために、走り始めました。仕事をしてるため、平日は短時間しか走れません。休日は頑張れば1,2時間取れます。

毎日15~20分走るのと、時間がとれそうな曜日をあらかじめ固定して1時間走るのと、どちらが効率いいんでしょうか?

A 回答 (5件)

体力づくりがメインなんですね?


なら筋肉を鍛えるのではなく心肺能力を鍛える必要がありますね

そんなら
2~3日に1回15~20分で
1分全力疾走(心拍数180以上を目指してください)
2分歩き(クールダウン)
を繰り返してください

相当太ってるならウォーキングの方が良いのですが
そうでもなければランニング等より余程心肺能力が鍛えられます

大会などに向けて足の遅筋を同時に鍛えたいなら
ランニングしかありませんけどね
    • good
    • 0

週2〜3回、走るのが現実的で最も良いと思います。


毎日のつもりでも、雨が降ったり、急用ができたりで、
毎日続きません。
疲労も取れません。
なので、少し長い距離を数回走るのが、良いでしょう。
疲労回復を図るため、最低1日は間を開けましょう。
毎日走るのは、アスリートだけです。
    • good
    • 0

筋肉は毎日継続しないとすぐに0になるそうです


日々の継続がお勧めです
20分でも汗をかくぐらい走りましょう
    • good
    • 0

運動と睡眠


体力、健康を維持するためには必要です。
同じ様に考えてみて下さい。
普段、運動しないで休日だけ運動する。
普段、寝ないで休日、爆睡する。
どちらが、良いでしょう?

また……余談ですが、
運動能力を高めたり、筋力をアップさせたり
といったトレーニング効果を求めるのであれば
ジョギングは身近な方法でしょう。
しかし、実際には、ウォーキングのほうが
ジョギングよりはるかに健康効果は高いのです。
ジョギングは運動量が大きいため、どうしても
呼吸が速く、浅くなり、副交感神経のレベルを
下げてしまいます。
副交感神経のレベルが下がると体を老化へ追いやる
事に繋がります。
    • good
    • 0

こんな質問してる時点で、ダメかなと私は思う。


とりあえず、やり始める。

15分~20分は、やらないよりマシのレベルかな。
でも、徐々に時間をのばしていくなど、やり始めてから考えればいいのです。

やる気の問題なのです。
仕事の帰りは、走って帰るとかね。
【遠い】のならば、2つ前の駅で降りるとかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!