
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ヤマ勘で回答。
---
2021年~2022年ゴロの上昇は、
世界的な「金利上昇+景気低迷」で、
「成長株」から「バリュー株」へのシフト、
じゃないかな、とおもう。よくわからん。
2022年12月20日の銀行株の急騰は、
黒田日銀の金融政策修正(≒日本の長期金利上昇)
翌2023年3月10~14日の急落は、
「米国銀行破たん」かな?
(※期待されていた
日銀の「更なる政策修正」がなされたかったことも
あるかも?)
その後、再び上昇してるのは、
・米国銀行全体はどうやら問題なし
・植田日銀の発言をうけて
「金融政策修正(=日本の金利上昇)きっとあるぜよ」
と思う勢力が再び台頭
とかかなあ???
No.7
- 回答日時:

No.6
- 回答日時:
No.5です。
お礼ありがとうございました。米国が利上げすると米国景気を冷やします。米国の景気が冷えるとの憶測から米国経済頼みの日本の景気にも負の影響が及ぶとの憶測を呼びます。そうすると買いを手控える、或いは一旦売って様子を見の傾向が強くなります。結果金融に限らず多くの株が値を下げるということです。米国が利上げを打ち止めにすれば取り敢えず上記流れは逆向きになるとの憶測から、金融に限らず多くの株が値上がり方向に動きます。
いえいえ、とても勉強になりました!
詳しいですね。
米国の利上げはそろそろ打ち止めの話は聞いたことあるので、それもあって日本株は全体も上がってるんですね、
逆に米国がまだまだ利上げしますだと株価としては下がる要因になりそうですね(^o^)
私は3月の銀行株急落の時に835円で買いました。日本株全体が上がってるのでもう少し上がってほしいです。

No.5
- 回答日時:
都銀から地銀の大手位までは、株価こそ差がありますが皆ほぼ同じパターンの値動きをしています。
昨年から日銀の利上げ憶測でどこも一気に値を上げた後、今度は米国の利上げや金融不安で落ち込む局面もありましたが、今度は米国の利上げがそろそろ打ち止めになる予想と、どこの銀行も比較的好決算であったことでまたやや値上げに転じ、その状態で細かく上下している感じですね。今度は米国の債務不履行問題も一応解決したのでまた少し上がるかな・・と期待しています。自分的にはufj株は600円台の時に仕込んだので、今結構喜んでいます 笑。
解答ありがとうございます!
米国の利上げが止まるとなぜ日本の銀行株が上がるのでしょう?
600円台は早めに仕込みましたね(^^)
No.4
- 回答日時:
前回高値999.5円ですから、上がっているというよりも、一旦下がって戻っているという方が正しいですね。
コロナ後にバンバンバラマキをしまくったアメリカの債務問題が出て、アメリカの銀行破綻が相次ぎ、銀行株全体が押し込みましたが、債務上限問題を折り込むのと日銀の緩和継続姿勢により株価は持ち直した感があります。
日銀植田新総裁が金融緩和政策をやめて金融引き締めに転じると、物価に下押し圧力がかかり、今の見通しよりさらに下振れるインフレ率が実現するという事態となるのを懸念しておられますので、先には出口戦略を検討するもしばらくは継続すると思います。
10年来高値水準ではありながら、リーマンショック前の小泉政権下で1950円の高値から見れば半分の水準です。
移動平均乖離率が高いので、今後はやや押し込むことも想定されます。
No.2
- 回答日時:
銀行株の中で上昇傾向にあるのは三菱UFJだけですか?
また、1日の売買株数が三菱UFJだけ突出しているのでしょうか?
銀行ごとに体力や営業成績は異なりますので株価自体は異なりますが、銀行業界として傾向はどうなのかを分析されるとよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 大企業の筆頭株主や大株主で、「日本マスタートラスト信託銀行」が多くの大企業の大株主になっているのは何 5 2023/08/15 19:17
- クレジットカード 三菱UFJ銀行 クレカについて 三菱UFJ銀行のクレジットカードは初年度年会費無料、2年目以降は13 5 2022/10/14 16:13
- 不動産投資・投資信託 たわらノーロード世界株式(純資産総額73億円)について教えてください。 みずほ銀行で販売されているつ 1 2023/07/18 07:44
- 不動産投資・投資信託 投資信託に詳しい方、お願いします 3 2022/06/11 13:29
- クレジットカード 中央債権回収株式会社から手紙来ました これはクレジットカードですか? UFJ銀行ニコスが貸付したみた 4 2023/07/04 00:59
- 金融業・保険業 銀行は銀行業務の1種類だけ、信託銀行は銀行業務と信託業務の2種類をできますが、 2種類の業務を行う三 1 2023/02/02 21:05
- その他(家事・生活情報) 三菱系列に勤めてる人は 家は三菱地所ホームで建てて、テレビや冷蔵庫などの家電は三菱電機製品で、銀行口 4 2023/01/04 21:53
- 預金・貯金 三菱東京UFJ銀行の定期預金で分離課税と表記されていました。分離課税の意味が分かりません。分離課税を 4 2022/07/06 15:49
- 日本株 銀行株の配当金は絶対ではないけれどほぼ毎回そこそこ頂けると思って良いでしょうか? 7 2022/07/31 16:06
- 預金・貯金 銀行口座解約する必要あるかどうか 断捨離のため 8 2023/05/22 22:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株の値段は何が基準?
-
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
毎日終値で買って始値で売ると...
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
仕事の傍らで株をやっている方。
-
複数上場しているときの時価総...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
SBIネオモバイル証券では1株未...
-
株式の板の数字の頭にあるSマーク
-
取引値の単位が分かりません(...
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
-
大商いの理由は?
-
株式分割について教えて下さい。
-
ロイター情報と株価底打ちについて
-
安い株を買いたい。
-
バフェットが、買い増しの予告...
-
来月末の日経平均株価は?
-
株価の予想に関して
-
個別銘柄の過去の株価を知りたい
-
夜間取引について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
任天堂株が25000くらいのときに...
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
明日月曜日株価暴落ですか?
-
株価暴落した場合どう立ち回れ...
-
NOKやイーグル工業の株価が暴落...
-
何連続かで特売りになった際、...
-
ここまで上がった株価は、いつ...
-
マーケットの日本とアメリカの...
-
2025年株価予想 ①Nセイ基(I氏)3...
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
「20分ディレイ」になっている...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
就職先の株式保有について。
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
おすすめ情報