dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しかし、本人はそれが普通らしく
別にきつく言ってるつもりはないと言われました。

私は、その人の周りの人間に相談したところ、言い方はキツくないしあんたが気にしすぎみたいにキツく言われました。

キツい性格の人同士ならなんとも感じないのでしょうか?
私の仲良い人に相談したら確かにきついよねと共感してくれました。

生きる世界が違うと考えるしかないですか?

A 回答 (1件)

「周りの人に相談」したという事なので、


あとは感覚、感性の違いかな…。

同じ言語でも育つ地域や環境で大きく意味が変化するから。

例えば
「オマエ馬鹿か‼」
「あんたアホか‼」
「お前は馬鹿なのか?」
「おまえは阿呆なのか?」
「あなたはバカなのですか‼」「あんさんは阿呆ですか‼」「貴方は、お馬鹿さんだったのですか。」
「あんさんは阿呆やったんですね。」
等々、etc。

…殆んど似たような表現でありながら、
地域や育った環境で発言意図や受け止め方が大きく違う場合も多々あります。

近年は言葉ヅラを感情で受け止める傾向が強くなっていて、
優しく言われたのを馬鹿正直に受け止めて、その結果ヒドいめに遭うという質問とは逆のケースも増えてます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!