
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>なぜボイルの法則を使えるのか、なぜ温度が一定といえるのかがわかりません。
容器の壁は薄いので、温度としては周囲と平衡状態にあると考えるのでしょう。
温度が変化しても、すぐに「容器の壁」を熱が移動して周囲と同じ温度になると考えられますから。
また、書いてはありませんが、体積の変化も、温度が一定の準平衡状態を保つようにゆっくり行うのでしょう。
No.2
- 回答日時:
それはもちろん、外部に対して仕事を行うのであれば、その分だけ温度は下がります。
その一方で、断熱されていない限り、内部の温度はいずれ外部と同じになります。その問題であれば、温度が27℃と書いてあり、問題文からして、温度が一定であることを前提としているものと考えるのが自然です。
外部に対する仕事を考慮し、それに伴う温度変化を議論したいのであれば、多くの場合、「断熱膨張」という言葉を使います。それと、この問題は高校化学ですよね?高校の化学ではそういうことは扱わないと思います。
No.1
- 回答日時:
ボイルの法則は、気体の圧力と体積が反比例するという法則です。
つまり、気体の圧力が増加すると体積は減少し、気体の圧力が減少すると体積は増加します。この法則は、温度が一定である場合にのみ適用されます。窒素の分圧を求める際にボイルの法則を使用する場合、気体の体積を変えても温度が一定であると仮定します。これは、気体の体積を変更する際に、気体の温度を一定に保つことができるからです。例えば、気体の体積を半分にするためには、気体の圧力を2倍にする必要があります。このとき、気体の温度は一定に保たれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 ヘンリーの法則とボイルの法則について 1 2022/07/26 23:51
- 物理学 教科書に載っていたボイルの法則の例について、減圧すると気体の体積が膨張すると思うのですが、膨張した分 2 2023/02/10 23:59
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 物理学 物理の問題です。 写真の問題が全く分かりません。 ボイル・シャルルの法則を使うんですか? 解説よろし 4 2023/06/06 20:44
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 化学 窒素の還元反応(アンモニアの合成反応)は可逆反応であり、ルシャトリエの法則に従った場合、次の事実を説 2 2023/06/16 12:56
- 物理学 磁性体に関する熱力学の問題が分かりません 1 2023/07/18 03:23
- 物理学 等温変化で期待が膨張すると熱力学第1法則より、熱を吸収することがわかりますが、その吸収された熱は何に 3 2022/05/20 21:21
- 物理学 ニュートンの冷却法則について 2 2022/12/02 01:22
- 物理学 理想気体の状態を図のようA→B、 B→C、C→Aと変化させた。この時、状態変化と気体のエネルギー変化 1 2023/01/17 19:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最も温度の低い火は? 低温な...
-
水(純水)の密度と温度の関係...
-
アレニウスプロットの縦軸について
-
すみません(3)教えて下さい!...
-
25℃以外の標準電位の求め方 dE...
-
発光強度の温度依存性
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
-
発熱量の換算方法を教えてくだ...
-
セメントの比重
-
慣性モーメントの単位
-
一般水道の水圧
-
10^-4 kg・cm^2 を kg・m^2に換算
-
Pa・m3/sとはどういう解釈をす...
-
1kg/cm2をt/m2に換算するとい...
-
10mgって1gのこと??
-
圧力単位で『mAq』の意味は?
-
気体の圧力と流速と配管径によ...
-
真空の数値には-(マイナス)表...
-
μV/mへの変換につきましてご教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最も温度の低い火は? 低温な...
-
都市ガスの火の温度は何度ですか?
-
気体を圧縮したら液体になりま...
-
アレニウスプロットの縦軸について
-
オーブントースターの温度調整...
-
水酸化ナトリウムの溶解による発熱
-
パソコンのマザーボードの温度...
-
燃焼の勉強をしています。 厚さ...
-
冷却塔の性能と外気湿球温度と...
-
道路工事
-
膨張率の計算(ガソリン)
-
温度を一定に保冷する方法
-
電池の起電力と温度は比例関係...
-
25℃以外の標準電位の求め方 dE...
-
流体密度の計算方法について教...
-
水(純水)の密度と温度の関係...
-
ポリエチレンコーティングの耐...
-
箱の中の温度を上げるための熱源
-
モルタル(セメント)の発熱温...
-
植物性たんぱく質の熱変性等に...
おすすめ情報