dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語だけで生活できる場所はどこ?

A 回答 (8件)

当たり前ですけど、読み書き話しすべて日本語だけなら、日本以外の国はすべて無理です。


親日の台湾でも、母国語は中国語ですから、生活に必要な公的書類やお知らせなど基本は中国語です。すべていつも日本語翻訳を用意してくれるわけではありません。
ハワイといっても日本人観光客が多いワイキキやその周辺以外では、日本語は思いのほか通じません。「こんにちは」「おはようございます」などのあいさつ程度ですし、公的書類も日本語翻訳がない場合も多いです。ハワイのオアフ以外の島では、看板も日本語なんてわずかかまったくないですよ。

観光客でちょっとだけ立ち寄るのと、生活するのとでは、必要な言語のレベルは全く違います。だから日本語だけで生活したいなら海外生活はあきらめるのが正解です。パーフェクトな執事をやとって(ひと月最低30万円以上必要)常にその人と一緒に行動するというのなら話は別ですが。
    • good
    • 2

あなたが、何百億円ものお金をいつでも自由に使える超富裕のご身分なら、それは世界中どこでもです。

    • good
    • 0

生活できる!と言っても幅が広すぎる。


・旅行者のような過ごし方
・ホテルでなく賃貸居住まい
・就業や起業する
・結婚ー子育て、定住
等々色んなパターンで答えも変動する。

日本人移住者が多く日本人コミュニティーが
ある町なら条件はクリアする。

単なる滞在者のコミュニティーのある町は
それなり?と言うレべルで可能で結構ある。

言葉以外に精神面、健康面(体力)思考面も
大いに重要である。
    • good
    • 1

オーストラリア。


友人がワーキングホリデーでオーストラリアに3年間行ったんですが、
英語ペラペラになっているだろうと期待していたら、全く喋れなくて、
ビックリして聞いたら、
全く英語使わずに生活できてしまった!
って言ってました。
仕事もジャパニーズレストランで働いていたみたいです。
    • good
    • 0

パラオのアンガウル州


公用語として日本語が使われている。
    • good
    • 0

台湾ですね。


結構な確率で日本語が話せる人が多いです。
私はGoogle翻訳をスタンバイして行ったのに、皆さんが日本語で話しかけてくれますので・・・杞憂でした。
    • good
    • 2

ハワイでも日本語、関西の言葉で話します。

マクドでこれとこれ
と注文します、
    • good
    • 1

日本JAPAN。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!