プロが教えるわが家の防犯対策術!

力はある人だけど、和を重んじる組織には合わないタイプ。協調性はない。
人事から見て組織にいると、その人の個性が埋没してしまう人ってどんなタイプの人?
仲間とチームワークでやるよりも専門的な分野でそのストイックさを活かしどっぷり浸かることが向く人、フリーランスの方が向くという感じがする人のことです。組織ではそれほど扱いにくい人なのですか?

A 回答 (2件)

違うよ


それは会社が求めてる能力を履き違えてるだけ
私が見てきた自分が有能だが会社が評価してないとか
口先だけで出世してるって言ってる奴は総じて
対した能力も無いのに評価されてないのを周りのせいにしてるだけ

経営、管理、営業、設計、生産、設置、流通、販売、保守、、、
これら全体一体となって初めて消費者が満足するものが提供できる
一人が突出して能力が高くても意味がない
それらを理解したら和、協調と協力が仕事において
最も有効な手法であるって自ずと解る
(その上でプロフェッショナルな人材が一目おかれる人材)
成果主義も個人主義も上記を理解してないヤツの言い訳

上司云々より上記を把握して意識改革しない、出来ないヤツに問題がある
そしてそれを働き者の無能という
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。。。
色々ありますよね。ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/05 21:28

人事からしたら自己主張しないクリエイティブな人


〇〇が向く人って話なら職人気質
この2者は全く別の人材です
専門分野で力があるなら否が応でも個性は出てしまう
埋没する事は無い
(出世、管理職に興味が無く役職的に埋没してるって話はある)

どっちにしろ協調性のない人材は組織には扱いにくいもんですよ
力がある~って言った所で所詮「力がある」程度ですからね
他にも人材はいるでしょうし「協調性があり力がある人」の方が
優遇されるもんです
    • good
    • 4
この回答へのお礼

まぁ和を重んじる職場なのでしょうね。
成果主義・個人主義で自分の仕事を黙々とこなすタイプは要らないってことなのでしょう。
そういう人を活かせるか、活かせないかって上司の力量次第ですけど。

お礼日時:2023/06/05 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!