dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地域全体の所有物ですが、土地登記簿で所有権者が「○○(地域名)中」となっています。

「○○(地域名)中」とはどういう意味ですか??
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

レアケースなので、その登記簿を見なくては何ともいえませんが、


権利能力なき社団の典型例としての町内会のようなもの、と考えられます。

社団としての実質を備えていながら法令上の要件を満たさないために、
法人としての登記ができないる概念で任意団体とも言われ、
町内会はその代表例です。

町内会(ちょうないかい)という言葉の意味は、以下のようにWIKIの説明が
わかりやすいので引用します。

町内会・・・日本の集落又は都市の一部分(町)において、その住民等によって組織される親睦、
      共通の利益の促進、地域自治のための任意団体・地縁団体とその集会・会合である。
      また、その管轄地域のことを指す事もある。


この町内会自体がさまざまな呼称があり、
古くからある自治組織をはじめ、多くの組織の場合は『地名あるいは住居表示の名称』を
そのまま組織名として採用しているケースが多いものです。

質問内容の意味は、地名をそのまま組織名として採用している事例
かと思われます。

埼玉県の司法書士事務所が事例に挙げている、この「大字宿」などは、
似たような事例の一つです。
http://www.kfsj.net/category/1552285.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!