アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人の顔色をうかがったり、影で何か言われてないか気にします。人と比較して落ち込んで、自分を責めてしまいます。
仕事で人から指摘されると落ち込んで、やる気を無くして、辞めたくなります。周りの人を見てると、指摘されても気にしてる感じはしません。むしろ、影で反論しています。
周りの人達みたいに、少しくらい反論する位の気持ちを持った方がよいのでしょうか?
自分は神経質で、素直すぎるのではないかと思っています。正直、生きづらいです。

A 回答 (3件)

仕事に限らず、私生活でも興味のある事を見つけそれに打ち込む事で自信が付いてきます。


その趣味をSNS等で発信して、仲間を作るのも良いと思います。
不思議なもので、何か楽しみができる事で仕事にも張りが出てきて、周囲の目など気にならなくなりますよ。
大丈夫ですよ。
    • good
    • 2

●自分は神経質で、素直すぎるのではないかと思っています。

正直、生きづ
 らいです。

 ↑これは間違った自己分析です。お書きになっている内容に対して↑このように自己分析されていること自体、自分の方からしかものごとを観たり考えたりしないタイプの人間だと言えます。

あなたに不足しているのは、ルール・秩序という社会的な認識を自己解釈している点にあります。人の仕草とかが気になったりするのは当然です。そして、相手の眼を通して自分を観て自己批判するという、分裂思考に陥る可能性が大です。

仕事には会社のルールがあります。人間関係も暗黙のルール・秩序があります。これらを他者の言動を観て学習するとか、ものごとを理性的に考え判断できるようになる訓練をするとか、そして、孤独感(違和感)の解消に努められるべきだと思います。
    • good
    • 3

ある程度は気になるのはみんなそうだと思います、気にしたところで仕方がないことは、あまり深く考えすぎないという事も、


精神を保つことに必要な努力ではあると思います。

気にしない人は気にならないのではなく、気にせずに過ごす努力をしているとおもいますし、反論をすると言うよりかは、別の選択肢として正解であるものを個々でもっているのだとおもいます。

なので、職場でのお話でしたら尚のこと、正解がひとつではないこともあると思うので、周りの人たちのように意見交換をして幅を広げる、視野を広げることも良いことだとおもいます。

質問者さんはおそらく、この状況へ「反論」と言う言葉が出ていることから、1と言われれば1しかないと言った価値観だとおもいますが、それでは2や3を行った時に「逆らった」となってしまいますね、
そうではなく、選択肢として幅を広げるだったり、加減の調整をみんなですることだったりをすることで、上司が求める結果へ最終的に到達をするのであれば、もしくは、最終的に到達をせずとも、
こういった道もあるのだと認められて行くように実践を重ねて積み上げていくことも大切だとおもいます。

今の時点では少々極端なのかな…?
怒られたくないから辞めるでは、どこへ行っても厳しいのかもしれません。

なので、もう少し寛容な視点で周りの状況へ慣れることができると良いのかなと思いました、考えすぎちゃうストレスもたまりますから、美味しいものでも食べてお風呂に入って、早めに寝るだったりも効果的だとおもいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!