
燃費を節約するためにエアコンを止めて、窓を開けて音楽を聞きながら運転をしているとカーステレオの音漏れに怒った加害車両が進路を塞いで強制停車させて来た事件で、通報で駆け付けた警察は注意だけで済ますのですか?危険運転妨害運転で免許取り消しにするべきではないですかね?
横づけで文句を言われた時にボリュームを下げるつもりが間違って上げてしまったことで更に激高したようです。ボリューム80を100にしたあと、70まで下げました。
文句を言われたら他人に遠慮して音楽を止めるぐらいの気遣いをしないといけませんかね?
うるさいなら離れればいいじゃないですかね?
今回の加害者は大きな音がするマフラーを付けている人にも同じように強制停車させて因縁をつけているですかね?
因縁をつけて強制停車させるなんて全国ニュースもの事件だと思います、被害者として恐怖を感じました。被害者が男性だと事件になりにくいんですかね?
今回の事件は私にも非があるという喧嘩両成敗てきなジャッジだったんですかね?
スーパーでバック駐車中の2分間でも音漏れで絡まれた事がありました。
他人の車から音が漏れているのはそんなに腹が立ちますか?
運転席をのぞき込んだり怒鳴ったりドアを開けようとするなどの行動をとる相手のほうがよほど問題だと思います。命の次に大切にしている愛車には他人に触れられたくありません。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
以前、雪道でスタックして助けてくれたひとに文句言ってた方ですよね。
主さんの頭の中にはマナーとか、思いやりとかの言葉はないのでしょうか?
どんな高価で稀少な車でも所詮道具に過ぎません。もっと大切なことがあると学んでほしいものです。

No.5
- 回答日時:
普通、オーディオの音が大きいくらいで、しかも車の中にいる人が、「それだけで」クレームをだすことはないでしょう。
それが、複数回トラブルになっているのですから、実際には、「音が大きい」ではなく、もっと危険な行為をしているということが、容易に想像できます。
その際、(危険行為に対して)クレームをいう相手に対して、相変わらずカーステレオ爆音のまま、無視している質問者に対して、「音を小さくして、こっちの主張を聞け」くらいはいうと思います。
で、質問者は、このときの「音を小さくして」しか認識できていないということだと思います。
事実、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10578710.html (2018/06/27)
> 危険なのになんでクラクション鳴らして教えてくれなかったんだ
> ろう?と思ってリアのドライブレコーダーを確認すると鳴らされ
> まくっていましたが運転者には全く聞こえませんでした。
ということを経験しているのです。
しかも、実際に「危険な目」に合っていながら、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11013163.html (2019/03/06)
> クラクションを聞くとイライラするので爆音オーディオでクラクションが
> 聞こえないように工夫しています。
と、周囲の注意喚起が「聞こえないようにする工夫」です。
※しかも、「工夫」のほうが、危険な目に遭った後で、反省も改善もしていないのが明らかです。
これが、実態でしょう。
No.4
- 回答日時:
走行しているのに他車のカーステレオの音が集中の妨げになって居るのでしょうから
相当大きな音だと言う事でしょう。
それぐらい大きな音なら緊急車両がサイレンを鳴らしていても聞こえませんよね。
緊急車両の赤色灯が視認出来なくても音なら聞こえるのが普通ですが、その音も聞こえない。
意識できる原因を作っているのは質問者さんなのですから、質問者さん自身が呼び込んで
居ると言っても良いでしょう。
だから「どっちもどっち」と警察は判断したのではないかと思いますよ。
意識できる原因ですから、作らない事も意識できるでしょう。
危険運転と言うのなら、質問者さんもそれに近いと言う事も言えますよ。
No.3
- 回答日時:
どの程度の煽り運転だったのかが詳しく書いていない為、判りませんが
煽り運転による危険運転は、一発免許取り消しで非常に重いですし
よっぽどの事が無い限り、危険運転とはせず、厳重注意で
済ませるのではないでしょうか
自転車の交通違反は切符を切らずに厳重注意で済ませる様にですね
あと、どの程度の大音量だったのかが不明ですが
(音量の数字が、全てのオーディオで共通とは限りませんので)
偶に、音がダダ漏れの大音量の車が居ますが、イラっとはしますね
(流石に、特攻してオラオラまではしませんが)
ただ、別の個所でも音漏れを指摘されたのであれば
周りの人が不快に思う音量だったと考えられますから
その辺りを、少し考えてみては如何ですか?
>うるさいなら離れればいいじゃないですかね?
離れられるならですね
道が渋滞していれば、離れたくても離れられないと言う事はありますし
進行方向が同じであれば、尚の事です
うるさいと言われるなら音量下げればいいじゃないですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) そこそこのボリュームで音楽を聞きながら窓を開けて運転していたらDQNに絡まれて強制停車させられました 6 2022/10/16 10:53
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 運転中にカーステレオ音漏れで強制停車させられたのですが、進路妨害で起きた事故でも百ゼロにならないので 4 2023/06/07 07:07
- 運転免許・教習所 青信号の発進がワンテンポ遅い事に何か問題はありますか?そんな運転だと痛い目にあいますか? 10 2023/05/08 10:49
- 運転免許・教習所 運転中にトラブル相手がクラクションを鳴らした違反、運転しながらスマホで撮影した違反を警察官に訴えても 3 2022/05/05 10:18
- 運転免許・教習所 バック駐車の制限時間は何秒以内ですか?アクセルでバックをして一発で決めないと不合格?周囲イライラ? 7 2023/05/28 16:34
- 駐車場・駐輪場 駐車枠でドア当て逃げをされない為に右や左に寄せて停めているのってダメですか? 5 2022/07/01 17:17
- 事故 駐車中のドア当て逃げを止める棒に接触して逆ギレ、車の前に立ちはだかって発進を妨害する停車の強制 3 2023/08/21 23:37
- 運転免許・教習所 私のバック駐車を煽っていた車が、一旦停止した俺の車に衝突しそうになって逆ギレされた事件について 4 2022/04/26 08:40
- その他(車) 愛車の防犯を強化するほどイタズラの標的になり、絡まれてトラブルの原因にもなる…どうすればいいのか 3 2023/02/21 21:14
- 運転免許・教習所 パイパス道路の合流地点で接触しそうになってクラクションを3~4秒鳴らしたら逆ギレされ煽り運転を 1 2023/06/18 14:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
社外マフラーってどんくらい使...
-
車検合格しますか?
-
ダイハツミラ、l250sに乗ってい...
-
ヤフオクでマフラーを買いました。
-
リアピースって?
-
車のマフラー。焼き入りについて。
-
エンジンのスナッチングはなぜ...
-
グラスウールでサイレンサー自...
-
燃費について
-
マフラーの二本出しにはどのよ...
-
マフラーの違い?
-
ECVについて
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
AE86の騒音
-
ハイエースのマフラーを2本出し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
社外マフラーってどんくらい使...
-
車検合格しますか?
-
マフラー音の近所迷惑対策で簡...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
現在、マフラーとマフラーステ...
-
車のマフラーを直管にしたいん...
-
スバルのスリーラスターは何年...
-
燃費について
-
NAにターボのマフラーは?
-
隣の車のマフラー音がうるさい、
-
現行型の86はマフラー二本出し...
-
車のマフラー。焼き入りについて。
-
車のマフラーが折れてしまい、...
おすすめ情報