dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心電図に関して

技師を目指す学生です。

第四肋間の場所はわかるのですが、実習中V 4の位置が時々一つ上に上がる時があり、悩んでいます。何かコツなどはないですが。(男女の違い等についても)

A 回答 (1件)

V4(第5肋間)の位置が一つ上になるということは


第4肋間につけているということでしょうか?
上がるのはV4だけ?V4につられてV5V6も?

そうであるならば
第4肋間は胸骨から脇にかけて、あまりカーブしていないため
V1V2と(V3)V4(V5V6)が
第4肋間胸骨縁から脇にかけて
ほぼ同じ高さに一直線についてしまっているということになりますね
正しい位置では
V2とV4は1肋間分違うので、明らかに斜め下方向につきますので
一直線ではなく  ̄\_ このような曲がった線状になります
(うまく表示されてるでしょうか?)

最初はやはり肋間を指でなぞって確認するのが良いと思います
男性は乳頭の高さが第4肋間で
乳頭のちょっと下あたりがV4の位置になる人が多いです
(例外もあります)

女性の場合は
バストのサイズによっては肋間が見えないことも多いので
V1V2をきちんとつけたあとは
目測でおおよその位置につけるしかないです

あと、実際の臨床では患者さんの状態によっては
どうしても位置がずれた状態で記録することも多々あります
(学生さんにあまり大きな声では言えませんがw)
ぶっちゃけた話、一肋間ずれていても
波形の大きさは若干変わりますが
所見にかかわるような波形の差異はほぼありません
例えば、ブルガダの場合などは一肋間上げて
Covedかどうかの判定をしやすくしたりしますが
そもそも一肋間あげなくてもブルガダ波形になりますので
自覚症状や家族の病歴などでおおよその判別可能です

電極の色さえ間違えなければ大丈夫
あとは慣れなので教科書の胸部誘導の図をたたきこんで
実習、がんばってください^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!