
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
世間が使う「甘い」・・・・・・?
いっそ、辞書で調べてみたらいかがでしょう。
私がgoo辞書で確認してみたところ、
・厳しさに欠けているさま。また、くみしやすいさま。
「子供に―・い親」「相手を―・く見たのが誤りだ」
・評価の基準が厳格でない。「―・い採点」⇔辛い。
・しっかりした心構えができていない。
「そんな―・い考えでは世間は渡れない」
負の意味で使われる「甘い」は、たいてい「ゆるい」につながりそうです。
50代の古株が20代のエリートに指摘されるならともかく、
23歳である社会経験のまだ浅いあなたが、上司に「甘い」と言われている。
具体的な内情を知らない私の目から見ても、いかにも職場あるあるで、
日本どころか、新旧がいる世界中の職場でその言葉が飛び交っていることでしょう。
あなたがそのひと言にこだわる必要は、ないと思います。
「甘い」という言葉そのものより、「自分の何に対して批判されているのか」にこだわる方が、ずっとポジティブ。
その際、「上司も自分に甘いのに」と考えてしまっては、あなたの成長をそれこそ自分で「甘やかす」ことになります。
人から「甘い」と指摘されることは、自分を伸ばすチャンスをもらえてることでもあります。
裏を返せば、「お前は伸びしろがあるのに、何やってんだ!」という叱責だからです。
叱責ってね、実は温かいものなんですよ。
関心を自分に向けてくれてるんですから。どうでもいい人には、無駄なエネルギーは使いたくないものです。
私にも昔いました。口をきくどころか、できるだけそばに近寄りたくないという類の後輩が。始めこそ注意したけれど、すぐに「あの人に言うだけ無駄だな」という感じで諦めました。職場内で言っていいこと悪いことの判断が自分でできない人でした。恐らく彼女は、職場内で大勢の人に嫌われていることを知らなかったと思います。誰も彼女に苦言する人がいなかったのですから。
「この上司腹立つなー、がんばって見返してやる!」と思って働いてみてください。
「甘い」という評価がいつか「こいつ、できる」に変わりますから。
No.8
- 回答日時:
No.5です。
>それらのことって極論「甘え」になるのではないんですか?
>私の考えで言えば~
それは違いますよ。
会社が質問者様の考え方を採用したらブラック企業まっしぐらです。
「甘い」は、甘えることではなく、主に考え方について言うことが多いです。
>本来の自分の責務を少しでも疎かにして
仕事中ならね。
仕事中に時間を無駄にして、業務が終わらない・・・なんてことであれば確かに「甘い」です。
でもプライベートな時間にプライベートを楽しむことを甘いとは言いません。
先の私の回答は解釈が違ったようですね。
これを読んでいるのは質問者様のことを知らない第三者ですから、「ざっくり」ではなく、何をどう言われたのか書いていただいた方が分かりやすいですよ。
場合によっては上司が間違えていることもありますしね。
No.7
- 回答日時:
「甘い」と言う言葉には色々な意味と言い回しがあるのです。
貴方が補足に投稿した「人に頼る生き方」も意味の一つですし、又「物事への見通し(予測)ができていない」「予測への結果が不十分」と言う意味で使う時もあります。また頭が硬くて柔軟に物事を"考えられない状態の時"にも使います。一つの言葉に複数の意味がありシーンによって使い分けされるのです。No.6
- 回答日時:
①何とかなるだろう。
②誰かがしてくれるだろう。
③自分でなくてもいいだろう。
④相手は許してくれるだろう。
⑤時がたてば解決するだろう。
⑥今やらなくてもいいだろう。
⑦疲れているから休んでもいいだろう。
⑧一生懸命やったから、許されるだろう。
とりあえず、上記の様な、身を粉にしなくても、世の中回って行くだろうという考え方が、原因のひとつかもしれません。
No.5
- 回答日時:
直近だと、見通しが甘い(希望的観測が過ぎる)、という意味で後輩に言った気がしますが。
>「甘い」って、一体なんのことなんでしょうか?
何のことを言われたのかも分からなかったのなら、その場で聞いて確認すべきだったのでは?
>年齢を重ねてないと分からないこと
だから私は分からなくてもいい・・・と言っているように聞こえます。
が、分からないままでいいなら上司も指摘しませんよ。
>年齢を重ねてないと分からないこと
なるほど、そういうふうにとらえられてしまうんですね。
勉強になります。ありがとうございますm(*_ _)m
No.3
- 回答日時:
つまりそういう「赤の他人回答者が知るはずもないのに
充分に説明もせず何かいい回答してくれるだろうと甘ったれてるところ」
なんかが「甘い」って指摘されてるんじゃないの知らんけど
No.1
- 回答日時:
ざっくり過ぎて何も分かりませんが、
仕事上で「甘い」が付く言葉は、
詰めが甘い、認識が甘い、脇が甘い等が使われます。
どんな場面で使われたのが分からないと説明のしようがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 いつか相手に触れてしまいそうで怖いです。 1 2022/06/21 00:37
- 会社・職場 職場で男性に裏で言われていたことに少し違和感を感じています 1 2023/01/10 00:31
- カップル・彼氏・彼女 10歳年上の上司とお付き合いをしています。 彼の発言にいつも腹立ってしまいます。 私が「応援してるよ 5 2022/07/01 00:02
- 会社・職場 早めに休んでもいいのでしょうか。 4 2022/08/28 07:19
- 退職・失業・リストラ 退職したいけど受理されず困ってます。 退職届けは上司に聞くと会社に用意してあり、 記入して提出とのこ 3 2022/07/08 13:03
- ストレス 最近ストレスが多く、仕事に行きたくないと思ってしまいます。でも、これって甘えなのですよね。 最近何回 5 2023/05/08 19:02
- 会社・職場 コールセンターに入社して5日目なのですが、4人しかいない職場で直接教えていただく上司はリモートで、 6 2023/07/21 19:55
- 会社・職場 適応障害の職場復帰 はじめまして、私は26歳の社会人男です。 今の会社に入社後3ヶ月で適応障害を発症 6 2022/12/23 19:03
- その他(恋愛相談) 職場に気になる男性がいます。 私は34歳で、彼氏は42歳です。 最近よく一緒に帰っていて、仕事の話し 4 2022/03/25 19:35
- 会社・職場 29歳男パートです。 6月1日で入社して2ヶ月目なのですが 朝職場の近くまで行き自分の気持ちに負けて 3 2022/05/27 12:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
職場の上司と連絡とる際に 「!...
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
私をクビにしてもけっこうです...
-
私には彼氏がいます。 昨日会社...
-
女性部下を飲みに誘う
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
ちょっと愚痴も混ざってます。 ...
-
職場の上司から「娘に会ってみ...
-
生まれて初めて人から露骨に嫌...
-
上司のイスに勝手に座るのはマ...
-
結婚してるのに同性が好きとい...
-
部下には残業するなというのに...
-
酔った勢いで上司と一夜を過ご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
職場の上司と連絡とる際に 「!...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
結婚してるのに同性が好きとい...
-
女性部下を飲みに誘う
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
仕事で上司に説教されて「お前...
-
付き合いたいと思ってる人を人...
-
上司が部下に対して「〇〇しろ...
-
4月から入社の新入社員です。 ...
-
上司にいつも奢ってもらってい...
-
飲み会の翌日に、お礼言うのは...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
既婚者男性上司からあだ名で呼...
-
飲み会に誘うのに奢らない上司
おすすめ情報
自分が聞きたいのは私が上司に「甘い」と言われた理由ではなく「甘い」という言葉の意味といいますか概念といいますか「甘い」「甘えている」等、そういう言葉の根本的な意味です。私個人の意見なんですけど、例えば上司に「君甘いね」「甘ったれるな」と言われても、その上司も何かしらのものに甘えていると思うんです。誰しも己を癒すため等に趣味を満喫したり、美味な食事をしたり、交友関係のある人に愚痴を聞いてもらったり、恋人と過ごしたり、なにもせずゴロゴロする等あると思うんです。けどそれらのことって極論「甘え」になるのではないんですか?私の考えで言えば「些細なものでも本来の自分の責務を少しでも疎かにしてなにかしらのものに甘えている人=甘えてる人,甘い人」という考えになるんです。けれど、私のこの考えと世間の色んな人が使う「甘い」とは何か違う気がします。その違いと本来「甘い」という言葉をどう使うのか教えて欲しいです。