
No.7
- 回答日時:
サラリーマン大家しています。
>例えば、価格3500万円で中古マンションが売ってるとします。
この場合、中古マンションを売った人は3000万円ぐらいで売ったみたいな感じですか?
もうちょっとあると思いますが、前の持ち主の方の購入金額やローンのあり/なしによっても変わってきます。
一般的には下記ですね。
物件の値段とか細かい取り決めによっても違います。
----------------------------------------------
仲介手数料 売却価格×3%+6万円と消費税
印紙税 1万円(3500万だと1万)
不動産売買契約書の作成費用(司法書士)1万~3万円間とって2万と仮定
各種証明書類(印鑑証明) 数百円程度
このあたりは普通にローンなしでもかかります。
下記はローンがある場合です。
※抵当権抹消費用 数千円
※ローンの一括返済にかかる費用 3万くらい?
譲渡所得税 売却利益×所持期間に応じた税率です。
----------------------------------------------
今回の家、ローンなしの場合
前の持ち主がリフォームもせず個人で3500万で質問者さんに売った場合そこから仲介手数料がひかれます。
一般的に利益の3%+6万円+税で計算されます。
3500万の仲介手数料(税込)は1221000円です。
プラス印紙代が10000円の折半なので5000円負担。
それと買ったときの値段と所持期間をみて利益があれば譲渡所得税が発生します。
というわけで実際の実入りは
35000000円-仲介手数料代-印紙代-司法書士手数料-翌年の税金(譲渡所得税は場合によって)です。
大体、手元に残るのは多くみつもって33750000円くらいじゃないでしょうか?
税金は翌年ですし、あとはもう契約次第ですよね。
買うほうは今は仲介手数料0円っていう不動産会社さんもありますんで色々な売買方法があるのでなんともですけどね。
個人じゃなく業者の買い取りの場合、厳しい買い取り値段です。
大体、相場7割での買取がMAXです。
なので最低3割は買いたたかれると思ったほうがいいです。
まあ、そしてリフォームして売るわけですから、大変ですけどね。
マンションの場合水回り(キッチン、お風呂、トイレ、洗面台)を取り替えて壁紙クロスを新しくして、床をクッションマットに張り替えるだけでも最低ラインでも400万くらいはかかりますからねえ。
個人オーナーさんがしていたら赤字です( ;∀;)
業者さんだと型落ちのものでリフォームしたりするんですけどね。
ではでは。
No.5
- 回答日時:
中古マンションと言っても様々です。
単純に,築5年のマンションと築30年のマンションでは雲泥の差ですよ。
業者とすれば、築5年のマンションなら、ほとんど手を入れる必要はないかもしれません。
築30年となれば、リフォームが必要でしょうし、共用部分の管理の問題もつきまといます。
修繕費などの滞納が多額だと、大規模修繕工事もままなりません。
状態が良く、売りやすい条件が整っていれば、売り出せば直ぐ売れるわけですから、物件の買取価格は高くなります。
それなりに手を入れる必要があり、条件が悪ければ、売れるまでに時間がかかりますし、価格も高くはできませんから、物件の買取価格も当然下がります。
販売価格3500万円なら、元の買取価格は1500万円から2700万円くらいまでの幅はあると思いますが。
No.3
- 回答日時:
半額以下です。
手数料や広告費、リホーム代不動産屋の儲けが引かれます。戸建てなら土地価格だけの価値しかありません。マンションは共用部分も含まれていますから売れない分の価格込みですか、次は中々転売できません。。No.2
- 回答日時:
前のオーナーが3000万円で業者に売ったって意味?
そういう意味の質問なら、業者の粗利はだいたい15%~20%程度じゃない?
要するに、450~600が利益として業者の手元に残ると・・・
逆算すると、3050から2900万円程度で売ったってこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション暮らしのメリット、...
-
中古マンション 重要事項調査報...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
壁からボルトが突き抜けている
-
新築マンション
-
マンションの管理費について
-
マンションに引っ越しすると
-
中古物件
-
大規模、高層、高額分譲マンシ...
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
上階の子供の騒音がひどいです...
-
石破「日本人(価格高騰でマン...
-
マンションに住んでいますが、...
-
マンション住みの方に質問です
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
マンションを購入した後で、も...
-
父が自分のマンションの敷地内...
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
-
タワマン購入の理由は大半が見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションの集合ポストの金属...
-
中古マンションは、築年数が何...
-
中古マンションを買うときの注...
-
新築マンション購入後、5年後の...
-
東京都千代田区で15万の賃貸物...
-
中古マンションの購入と消費税
-
新築マンションの10年後の売...
-
「資産性」か「分相応の安さ」...
-
駅徒歩13分のファミリーマン...
-
北向き、南向きの将来の資産価値
-
都心に住むか、ベッドタウンに...
-
中古マンションの新築時の分譲価格
-
7800万マンションが普通らしい...
-
船橋市に中古マンション購入を...
-
京都市内と名古屋市内のマンシ...
-
横浜市内に1DK中古マンション88...
-
1300万円中古マンション。頭金 ...
-
多摩地域1000万以下の中古マン...
-
駅近マンションのメリット
-
東久留米市 清瀬市で中古マン...
おすすめ情報