
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
証券会社以外でも保険会社、銀行員など金融機関で働く人は証券外務員資格を持つ方が多く、金曜投資商品取引の知識が高く、情報も早く入手でき、インサイダー取引の懸念もあるため、金融投資に関する取引に制限が設けられています。
しかしながら、金融機関の社員であるから株しく投資や他の金融投資商品の取引が出来ないという決まりなどありません。
ただ、信用取引が出来ない決まりや、3か月以内の売却が出来ないことなど他の投資家のような自由な取引が出来ない決まりがあります。
また、他社での口座開設に制限があり、原則的に自社口座での取引により、コンプライアンスを保った取引となります。
今はマイナンバーの提出が義務化されていますし、口座開設前の事前申し込みで職場などの記載を求められますので、契約社員であっても他社で口座開設することは難しいです。
株の取引そのものが制限されるものではなく、私の担当者でも自社の口座開設をして、取引がしています。
回答ありがとうございます。
自分が務めている会社が証券会社といっても
通常の証券会社ではないので、それで自分が証券を普通に取引をするという場合だと、自社に口座をつくってということができないのでちょっと
困ってしまいました。
一番作りたかったSBI証券でまさかことわられるとはおもわなかったので
ショックです。
仕方がないので口座が解説できた証券会社で取引していこうと考えています。
信用取引はできませんが元々信用取引はするつもりがなかったので
まぁいいかなーと思っています。(*´ω`*)
No.2
- 回答日時:
>SBI証券で新NISAで投資信託の積立投資を始めようと思ってたんですが、、、
(´・ω・`)
>(´・ω・`) 同時に申し込んだ、某証券会社は普通に口座つくれましたが、
NISA口座は複数作れません、1口座だけです。
回答ありがとうございます。
某証券会社の方はサブで作るつもりだったので通常の証券口座しか作って
いません。
SBI証券が証券口座自体がつくれなかったので、
その某証券会社にNISA口座もつくろうと考えてます。
(*´ω`*)
No.1
- 回答日時:
常識です。
SBI証券だけでなく、株取引は出来ません。
業界関連=インサイダー取引の可能性がある。
てか、そんな事も知らずに契約社員をやっている?
回答ありがとうございます
自社の社内の内規だと個別株を買った&売ったときに届け出が必要な
だけで、投資信託とかの場合は特に規制なかったはずなんですが、、、
SBI証券で新NISAで投資信託の積立投資を始めようと思ってたんですが、、、
(´・ω・`)
(´・ω・`) 同時に申し込んだ、某証券会社は普通に口座つくれましたが、
(´・ω・`) 信用取引ができないだけで普通の取引はできるそうですが、、
(´・ω・`) あれれのれ??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 証券会社勤務の場合に証券口座を作れないネット証券はSBI証券だけですか?? 1 2023/06/29 18:12
- 債券・証券 SBI証券は証券会社勤務だとバイトだろうが正社員だろうが一律で証券口座開設NGなんですか??? 1 2023/06/07 17:39
- 不動産投資・投資信託 NISAを始める手順を教えてください。 2 2023/08/15 09:22
- 債券・証券 楽天証券に普通の証券口座をつくりました。やっぱりNISA口座に変更したい場合どうすればいいですか? 3 2023/05/27 19:24
- 外国株 証券会社ごとに異なる申告方法を取ることは可能でしょうか? 現在SBI証券、楽天証券の特定口座(源泉徴 1 2022/06/16 16:06
- 株式市場・株価 海外移住しても使える日本の証券会社 1 2022/07/28 05:31
- 日本株 株取引を始めようと思い、取り敢えず 下記証券会社の口座を開設しました。 金額的には初めは50万~60 3 2022/12/01 12:35
- その他(資産運用・投資) イデコを始めたいのですが、分からないことが多くなかなか始められません。今は派遣社員です。申し込みをす 1 2022/09/20 14:11
- 外国株 米国株 3 2023/02/20 11:09
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 SBIネット証券口座開設時SBIネット銀行申し込むに✔して証券口座開設完了。銀行口座の作り方は? 2 2023/08/24 15:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国債購入、代理人でもOK?
-
SBI証券の投資信託でファンドを...
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
中国株の口座について
-
相続した株の配当金に関しまして
-
住民票に書いてある住所と違う...
-
証券会社の口座開設について
-
高齢者が口座の開設を拒否され...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
イートレード証券の信用口座
-
楽天証券からの郵送を停止したい
-
日経レバレッジのETFに関して。
-
投資信託の利益が20万円以下の...
-
信用金庫の出資証券ってなんで...
-
定期預金する場合の口数について
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
円奏会の投資ですが、一度も プ...
-
投資信託で大損をしてしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
高齢者が口座の開設を拒否され...
-
国債購入、代理人でもOK?
-
米国証券会社から「1042-S」が...
-
新光証券の出金方法。
-
個人向け国債
-
証券会社への口座開設が住宅ロ...
-
過去の(一年分とか、、)5分足...
-
Yahoo! JAPANカード
-
証券会社の社員が株式取引する場合
-
MRF申し込みについて
-
特定口座・源泉徴収ありのサラ...
-
所有株→同証券会社内の家族名義...
-
1000万円使えるならどうしますか?
-
配当金はどこに振り込まれるの...
-
nisa口座で株を買っていたら、 ...
-
株式の名義変更について
-
一般預かりと特定預かり
おすすめ情報