dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岸田首相の外国へのお金のバラマキですが、やり過ぎではないでしょうか?
もちろん困っている人を助けるのは大切です。ですが、日本もやばい状況なのでは?

6月9日にウクライナへ7億円支援も表明しています。
https://www.chunichi.co.jp/article/706671

日本で地震や災害が起きたとき、逆に助けてもらえるかもしれないし、全く無意味ではないけど。

A 回答 (10件)

外国への支援は日本自身の安全保障や経済発展にも必要なものだと考えていますよ。



外国への支援は日本の国益にもつながると考えているようです。例えば、フィリピンに対する年間2000億円の支援は、安倍政権時代に表明したものを引き継いだもので、交通インフラの整備支援を中心とした「国家建設支援」です。これは、フィリピンとの経済関係を強化するとともに、中国の南シナ海進出に対抗するための戦略的な支援でもあります。

ウクライナへ700億円支援も表明したことは、ロシアのウクライナ侵攻に対する抗議と連帯の表明でもあります。ウクライナは欧米と同じく自由主義陣営に属する国であり、日本はその主権と領土保全を支持しています。また、ウクライナへの支援は、ウクライナ戦争が終結した時に日本がウクライナ再生の権利を生み生産性を考えての事だと・・

ですので、外国への支援は日本自身の安全保障や経済発展にも必要なものだと考えていますよ。 個々の支援ではなく、とにかく平和が一番ではないでしょうか・・
    • good
    • 1

「困っている『日本』人を助けるのは大切」ですが, 困っている外国人を助けることは, 岸田文雄の仕事ではありません.


特にウクライナのような反日国家を助けることは, 文字通り有害無益です.
岸田文雄は, 小泉純一郎, 安倍晋三, 菅義偉という気違い連中をも数段上回る, 究極レベルの気違いといえるでしょう.
一日も早く政界から(できればこの世から)追放すべき, 戦後最悪の内閣総理大臣です.
    • good
    • 0

ウクライナには既に1兆円の支援を約束しています。

今回の7億円がそれとは別勘定だとすると

合計 1兆7億円。

岸田総理のゼレンスキー大統領との友情は高くつきますが仕方がないのかな泣。
「岸田首相の外国へのお金のバラマキですが、」の回答画像8
    • good
    • 1

うむ!同意!やりすぎだ!今度は国連まで来た!援助、援助、助けてくれ、助けてくれ、もう、飽きた。

助けてくれ、も解るが、自助努力をしないしもらうのが目的。我が国は、焼け野原から20年で復活した。よそはいまだに援助がいる。よっぽど頭が悪いのだろう。アフリカなんか援助しだして80年が過ぎようとしている。悪いが黒人には、国家統治能力が皆無なのだろう。近頃は、おっさん、黒人が奴隷だったって過去が良くわかる気がする。黒人にまともな生活する気が無いのがハッキリした。
    • good
    • 1

ロシアが衰退することは、日本にとって


大きな利益になります。

ロシアが衰退すれば、北海道は安泰だし
北方領土返還にも弾みがつきます。

何よりも、中国の味方がいなくなる
というのは大きな利益です。


7億ぐらいなら、安いモノでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

平和的な終戦のために支援するのいいと思いますが、やり方間違えるとロシアの矛先が日本に向きますよ。
暴走して核でも撃たれたら.....

お礼日時:2023/06/10 13:40

何でもかんでも国債にすればいいと思ってますから、どんなに大盤振る舞いでも平気です。



返済する頃には、自分はこの世にいないのです。

国債発行の歯止めがないのでどうしようもないです。

「財政健全化」は「新しい資本主義」にはないのですね。

結局,口だけです。
    • good
    • 0

日本は海外に支援するより国民を助けないと日本は終わります。


日本にいると気付きませんが30年年収が上がってない国は日本だけです。年収の半分は税金です。
海外からバカにされ滅びゆく国として見られてるのを知らないのは日本人だけ。
ニュースを鵜呑みにせず正確な情報を取られて下さい。
    • good
    • 1

まだまだ、在位3年も経っていませんからね!


安倍晋三の1/10もばら撒いてないですよ!

60兆円 世界にばらまき 成果ゼロ。安倍首相の負の遺産で日本は終わるのか?
https://www.mag2.com/p/news/463822
    • good
    • 1

>持ちつ持たれつ



全く釣り合ってません
    • good
    • 1

バラマキという言葉を選んでらっしゃるということのみで、質問者さんが批判していることは理解できます。


しかし、私は「バラマキ」ではなく「支援」という言葉を使いたいですね。

 支援はとても大事なことですし、日本も度重なる自然災害で諸外国からたくさん支援していただきましたよね?

 持ちつ持たれつってことでいいと思います。

下のURLは東日本大震災時においての諸外国からの支援一覧です。
もちろんウクライナからの支援は7億円には到底及ばない金額ですが。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/2012 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

批判の意図はありません。やりすぎではないかなあっと。

お礼日時:2023/06/10 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!