重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

悪口、キツいことを言われても気にしない人は自分に自信があるからですか?

A 回答 (16件中1~10件)

自分に自信があるかどうかは別にして、自分より劣った格下が何を吼えようと、気にはなりません。

    • good
    • 0

バカだからです。

    • good
    • 0

悪口やキツイことを他者に言わない人だから

    • good
    • 0

悪口やキツイこと他者にを言わない人だから

    • good
    • 0

呑気者だから('_'?)

    • good
    • 0

>悪口、キツいこと



それが相手の心のどこから来るのかを探求し、問題の原因の根本的解決を模索するため『キーワード』的要素としか考えていないから。


お互い人間です。
お互い心があります。
だとしたら、その心についてどれだけ深く理解するかです。

↓覗いてみてください。


【十界】

・地獄界・・・苦しみの境涯
・餓鬼界・・・欲深い境涯、どのような状況でも常に満たされない状態。
・畜生界・・・本能のおもむくままに生きる境涯。⇒以上、三悪道
・修羅界・・・憎しみが強く、争いを好む境涯。⇒以上、四悪種
・人 界・・・一般的な『人間』の境涯。
・天 界・・・喜びの境涯。⇒以上、六道。六道輪廻の六道です。
・声聞界・・・悟りを求める、求道の境涯。
・縁楽界・・・自然現象などから、物事の真理を悟る境涯。⇒声聞、縁楽二つの境涯を併せて『二乗』といいます。
・菩薩界・・・悟りの道を開いて、人々を救おうとする境涯。
・仏 界・・・究極の真理を悟った覚者の境涯。

この十種の境涯が、一つも欠けることなく人(衆生)の生命に具わっている事を『十界具足』と言います。
そして、何かの縁に触れる事によって、瞬間瞬間にその境涯が変化していくのです。
その生命の奥底にある十種の境涯が、意識や言葉、表情や態度や動作にそのまま表れてくるのです。
そしてそうした事が関係して、自身の生活環境や地域社会を形成しているのです。
    • good
    • 0

ハイ もともときつく言われるようなことをしていませんから


きつく言う人はご機嫌が斜めで八つ当たりしたいだけの可哀想な人
と思います
    • good
    • 1

自信と言うより、自立している人格者人でしょう


そのような人は
アホに悪口を言われる事は喜びであり
アホに誉められる事こそ恥である
と考えます

大きな壁も、飛行機から見ると小さなシワにしか見えない。

腹を立てたりイライラするのは
同じ低レベルである証拠ですね。
    • good
    • 1

良い年齢した大人に嫌なこと程度の低いことを言われたり扱われたりされたらと腹は立ちます。


イライラも正直あります。
誤りを分からせよう分からせたい
理解させようさせたい
誤りを正したい正させたい
それらのことで実際に訴えれば、自分の義(正義)になりやすい場合もあります、言い方次第もあります。
それは、自分に自信があるとかは
また別問題なのか?
しかしながら余程自信がある時に訴え指摘すべきという点もある。
一方では、そうは言っても、相手より一段上に立つ、という考え方もあります。
また、負けるが勝ち、をする人だと思います。
でも、それをしたところで、自分に自信があるかと言われたら自分にも正直分かりません。
    • good
    • 0

それは殆ど間違いないです。


自信がある人は一段高いところに立ってるというか、「何を言ってるんだか」「好きなように言わせておけば」とか思ってカッカしません。

同じ位置に立ってるからカッカするのです。一段上に立ってしまえば自分でも驚くほど、下の人の言うことなど気になりません。

でも上の段には同じ段同士でまたいざこざや闘いがあるわけですから、同じ事のようですが、ピラミッドのような構造で下の層が多いわけですから、
上に行けば圧倒的に数が少なくなってきます。

下は上のことをそれほど言わないです。
殆ど同じ又はよく似た状態だと小競り合いがあるのです。

何か自信のあることを持つだけで、かなり他の人が気にならなくなるのは驚くほどです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!