dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この中で、会社の採用担当者か、会社の総務系で、人事などされてる方に質問です。

面接時に、何故、動機いるんですかね?経験とか。

後、面接時の『雨の日どうする?』と時々聞かれんですけど、聞いてどうするんですかね?

その時、いつも私、『自転車と電車から降りて歩きです』と答えてますが。
雨の日どうするんと聞かれても、別に車で迎えに来る訳でもないのに、、

後、何故動機いるんですかね?
動機も書いても、結局入ってもそこの仕事やるし。

入社して動機って毎日必要なんでしょうか?

A 回答 (3件)

面接の話のきっかけにするという側面もあると思います。


「我が社の給料と福利厚生は日本一」と自負できるくらいの会社なら、聞く必要もないかもしれません。
ですが、結局は入社してみないと活躍できるかは分からないので、できればそこそこの給料でなるべく良い人材が欲しいので、志望動機等を聞くわけです。

例えば、経理の募集で未経験の方が「経理の仕事に興味を持ったから」と言われたら『何故興味を持つようになったのでしょうか?』と聞いたりして話を繋げていくわけです。
私は採用責任者を長年やっていましたが、話の整合性が取れていれば動機は何でも良かったですね。実際に「家が近いので応募しました!」と元気に言い切った方を採用したことがあります。
会社によって色々な考え方があると思いますが、個人的には動機はなんでも良いと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、私、ホントに地元の会社なら、家から近い!とか、通勤に便利とか書きます。

お礼日時:2023/06/21 10:05

➡︎それ、その場の仕事じゃ、ダメなんでしょうか?入社してからとか、


➤あなたの特性や得意なこと、そういうのを見極めるためですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そおですかあ~(;・д・)

お礼日時:2023/06/20 23:34

動機は、あなたを知るための材料です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それ、その場の仕事じゃ、ダメなんでしょうか?入社してからとか、

お礼日時:2023/06/20 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!