

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追記失礼します。
結論としては、使い方次第ではありますので、本当に使いたければ調べた上で実際に試してみても良いとは思いますが、何にしても確約したことは言えません。
除草剤にも色んな種類があります。散布した周辺まで効果があるものから、散布した箇所のみ効果を発揮するもの。すぐ流れるものから長い効き目のあるもの。など。本当に種類が多いので、商品説明をしっかり読むのが一番かと思います。
大手メーカーの中には有用植物周りでも使用できるものもあります。
ただ、何にしてもしっかり理解してから使用しないと事故になります。環境は皆違いますのでここで使えると言われて実際に使って全部枯らしたら自己責任になります。
あまり慣れていない人は、肥料もそうですが規定量よりも多めに散布しがちですし使い方を間違える事で失敗することはよくあります。それで薬害が出て枯らしたり土自体を駄目にするケースが多いです。
散布直後は良くても、例えばその土を再利用する際に薬がまだ残っていたら、次の植え替え時に全体に散らばることになって、その後、種や苗を植えても枯れる可能性はあります。
畑など広いスペースの場合は使い方次第では有効ですが、プランターなど狭い場所であれば、散布に神経を使いますし手で抜いたほうが早いかとは思います。
また、散布したところで、その場だけの効き目で、次から次へと雑草は生えてきます。
例えばラウンドアップ、新しいものでも散布後3〜21日で半減、やがて消滅します。と書いてあるように、おそらく1ヶ月ほどは植えるのは危険ですし、そもそも近くの大事な植物も土の中では根っこが広がって生えているので、まず悪影響が出ます。また、大事な植物がない状態で使っても有効微生物が育っている土作りができていないと分解がもっと遅れますし、混ぜたからといってその先雑草が生えない土になるわけではありません。あくまで「今」生えている雑草を枯らすためのものですし、雑草が生えない土ということは、花も生える土ではないということになります。
使うなら天然系の成分で液体タイプを試してみるのはありかとは思いますが、イタチごっこなのと理解していないと大事な植物すらからしてしまう危険性もあり、流れた水の行き先次第では近隣住民への悪影響もでてきますので、慎重に判断されたほうが良いかとは思います。
No.5
- 回答日時:
まず草花も野菜も雑草と同じ植物ですので、除草剤を使用される
と必ず枯れます。
雑草は枯れるが、草花や野菜が枯れないと言う事はありません。
特に枯らさせる力が強いラウンドアップだと、撒かれて3ヶ月は
何も植えられません。植えると必ず枯れます。
除草は面倒でも地道に手や道具で根から抜きましょう。
余談ですが、画像の中央の左側は野菜ですよね。使用されている
プランターは草花用ですので、野菜を栽培する事には向いていま
せん。また苗が植え過ぎですので、3株程度に留めましょう。
No.4
- 回答日時:
>ラウンドアップなどは撒布して1週間程すれば次の種
効果があらわれるのは3~7日程度なのですが、実際に雑草が枯れてすき込むことができる期間としています。
薬剤の枯らす効果は撒布後1日以上あれば雨が降っても問題が無いので翌日にも散水しますから、土壌改良能力は極小に。
メーカーの説明書には非耕作地用とありますが、【ラウンドアップマックスロードは土に落ちると、短時間に土壌粒子に吸着して除草剤としての効果を失い、雑草の根から吸収されることはありません】とも記載されています。
非耕作地用の文字を、無視して20年以上も同じ成分の製品を使用し続けていますが全く支障なし。
菜園畑はもちろん、00坪もある花壇も・・ね
No.2
- 回答日時:
除草は出て抜いたり、薬剤散布の双方をしていますが、量に応じて行っています。
除草剤の種類により、撒布後の影響の出るものとそうでないものの2種類があります。
主成分がアミノ酸であるグリホサート製品は、葉に撒布することで効果があり土にふれるとほとんど効果がなくなるので畑にも使用しています。
ただし撒布してから1週間程度して効きます。
https://www.monotaro.com/k/store/%E3%82%B0%E3%83 …
これとは逆に土の上にパラパラと撒くタイプの製品はNo.1で記載されている通りです。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/06/21 09:41
ありがとうございます。
畑にも花壇にも両方使えますでしょうか?
あとラウンドアップなどは撒布して1週間程すれば次の種を植えられますでしょうか?

No.1
- 回答日時:
その土を花や野菜などに使うのであれば、除草剤は絶対にやめてください。
使えなくなります。どれだけ根っこから引き抜いても残ります。残った根っこから成長する雑草もありますし、屋外で育てるのなら外からも雑草は降ってきますので、雑草はどうしても生えてきますが、少しでも抑えるにはいくつかの方法はあります。
その中で個人的にはマルチングをおすすめします。野菜にはビニルが一般的ですが、土に混ぜても良いものを土の表面に被せると雑草にとっては影になるので成長は鈍くなります。
例えばコスパと見た目の良いバーミキュライトなどをマルチに使えば、土が乾いているかどうかは簡易的にわかりますので、水のあげ過ぎにも多少は助けになります。
雑草は全くゼロにはなりませんが、日頃からちょこちょこ取っていったら良いかとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 プランターで花を育てているのですが、写真の左の○で囲った三つ葉?みたいのと右の長い雑草?が沢山生えて 4 2023/06/06 16:43
- ガーデニング・家庭菜園 雑草の根が抜けない。 4 2022/06/27 14:52
- 農学 雑草多すぎてネギが育たない 3 2023/07/18 20:29
- 事件・犯罪 ビッグモーターの「街路樹枯らした問題」 罪に問える? 36 2023/07/31 09:04
- ガーデニング・家庭菜園 この雑草は育てられるものでしょうか? おはようございます。 私は観葉植物を昨年から育ててる初心者なの 2 2023/06/29 10:02
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園何育てたらいい? 7 2023/08/14 11:25
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 プランターで野菜育てたい!しばらく育ててなく土がカラカラ!米の研ぎ汁とかやれば平気ですか? 2 2023/08/20 23:32
- 夫婦 今回で三度目くらいだと思います。主人が庭の花壇の花を根こそぎ抜き取ります。草むしりならもっとひどいと 12 2023/07/21 14:12
- ガーデニング・家庭菜園 庭グランドカバー(ダイコンドラ)の除草剤 2 2022/07/26 16:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
水を好む木
-
プランターの土の中から写真の...
-
しだれ桜、植えて何年経ったら...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
真砂土と芝生
-
プランターの土に残った根は、...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
桃の木に花も実も成りません
-
庭に根が張り巡らされています。
-
植えてしまった桜の木
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
花壇の仕切りの木 腐りますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報