
No.4
- 回答日時:
深さ3800mもの底で起こった事など誰にも分かりませんよ!
飽くまでも推測の域でしかありません。
少なくともNASAだとかボーイング社などの発表は嘘だったと言う事です。
ロクな会社ではなかったと言う事です。
ジェームス・キャメロンのコメントが全てでしょう。
No.3
- 回答日時:
あの潜水艇は、実験船ということで、安全検査を受けておらず、公海上なので、どこの国の法律も届かなかった。
つまり、国際的な制約の穴を付いた方法で営業していたわけです。
あと、何度も繰り返し使われた船艇に金属疲労が蓄積していたと思います。
似たような事故では、日航機が御巣鷹山に墜落した原因が、圧力隔壁の大破により、油圧系統がメイン・サブ・バックアップの3系統全ての機能が喪失したことで制御不能になりました。
その飛行機には、坂本九も乗っており死亡しています。
大破の原因は、金属疲労によるクラック(ひび)の進行です。
でもですよ。オーシャンゲートのCEOも搭乗していたんですよね。それ程自信があったと思うのですが、何も聞かされていなかったでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
強度確認が不完全のまま、
劣化検証が不完全のまま、
点検補修が不完全のまま、
「壊れる時」が来るまで使い続けた。
…その時が来ただけ。
冒険者は「死ぬ時」が来るまで危険を冒し続ける。
…その時が来ただけ。
冒険とは、
…危「険」を「冒」すこと。
当たり前の事をしてきて、
当たり前の結果に辿り着いた。
…べつに不思議な事ではないと思う。
もし、細心の注意とか細心の準備とかを問題にするなら、
それは当事者の自己責任でしかない。
…人類は幾多の同様経験を積み重ね、その恐ろしさも既に知っている。
冷酷な感想ではあるが、
場所が深海というだけであって、
他の海上事故より一瞬の事故も一瞬の死も想定しやすい。
…今さら知識不足とか注意不足とか、
想定外などとは言わせたくない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 潜水艇「タイタン」乗員乗客 2 2023/06/29 21:27
- その他(暮らし・生活・行事) 潜水艇「タイタン」5人絶望。 自分の死を想像できず、日常性の中で安心して、楽観的であり過ぎた結果でし 10 2023/06/23 16:28
- 事件・事故 タイタニック号見学ツアーの潜水艇が潜水中に押しつぶされ、乗っていた5人が死亡した事故が最近ありました 8 2023/06/24 16:51
- タレント・お笑い芸人 江頭2:50さんとへずまりゅう 2 2023/06/19 14:38
- 事件・事故 知床観光KAZU Iの救難 4 2022/04/30 19:42
- YouTube YouTube始め方。 2 2022/04/19 10:29
- 事件・事故 潜水艇内の酸素が切れてからの生存時間 12 2023/06/22 17:29
- 作詞・作曲 なんていうスケールか教えて下さい。 1 2022/10/19 17:50
- PHP 画像ファイルの名前をそのままURLにする 3 2022/10/16 11:18
- USTREAM ★YOUTUBEの登録者数についての質問です 1 2022/06/23 02:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
のか、とかの違いは?
-
埼玉県八潮市の道路陥没事故は...
-
地下鉄日比谷線脱線事故について
-
【国産車の事故率】国産車の交...
-
自宅前で自動車の窓ガラスの破...
-
逆走するエスカレーターどう思...
-
JR福知山線脱線事故 鉄道事故の...
-
三つの事故、どれが一番ひどい...
-
7月17日朝に東名高速で10...
-
DGR(地絡方向継電器)とOCR...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
人は皆、他人。電車待ちしてい...
-
覚えていますか。17年前4月25日...
-
飛行機の大型と小型、どっちが...
-
雑踏の中に出かける時は、服の...
-
不思議に思うのですが、列車の...
-
どうして高齢者運転を止める動...
-
エスカレータの片側空け、なぜ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
のか、とかの違いは?
-
人は皆、他人。電車待ちしてい...
-
不思議に思うのですが、列車の...
-
DGR(地絡方向継電器)とOCR...
-
【国産車の事故率】国産車の交...
-
JR福知山線脱線事故 鉄道事故の...
-
▶ほぼ毎日、労災事故(軽微な事...
-
発電機の非同期投入による事故...
-
電気主任技術者の責任について
-
自宅前で自動車の窓ガラスの破...
-
事故ったと、嘘をついて会社を...
-
兄弟が風呂で溺死した事故。
-
安全に注意を払う、事故に注意...
-
「あの日」と「その日」の違い
-
地絡継電器はなぜ必要なんですか?
-
地下鉄日比谷線脱線事故について
-
警察の立て看板についてアドバ...
おすすめ情報
「圧壊」で検察してこの動画見つけた時は、ショックでしたね。
また、CNNで学者さんが「爆縮」によって数千度にまで達するとの解説に2度びっくりしました。