
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今後の利上げで一定の住宅ローン破綻者が出ることは間違いないと思います。
銀行は担保設定や保証人を付け、保証会社を付けて、融資先の保険加入を義務付けて、万が一返済が不履行となれば、代位弁済による回収に踏み切るため、借りる人のリスクが自社のベネフィットとなるので、新規融資はウエルカムです。
国が発展する側面では、国民の生活が豊かになるために衣食住を中心とした消費が拡大することで、先行した投融資による経済の発展が重要となります。
かつて日本でもマイホーム、マイカー、三種の神器と言われた生活家電の消費が進む中で、多くの消費者がローンを活用して購入し、安定収入による返済を中長期でするということが現在まで続いています。
消費ニーズに応えるように開発が進み、車や住宅等耐久消費財は時代とともに価格が上がるのですが、ローンという概念で長期で返済が可能と考える消費者が増え、金融市場が経済を大きく底上げしたことは間違いないです。
ローンを利用する層が圧倒的に低所得層であり、ターゲットポイントが決められた金融市場で、貸借対照関係が形成され、格差が出来るメカニズムとなります。
今の銀行の経営は日銀との連携下で、日本国債を多く抱え、日本株や先進国株を持ち、また外貨や様々な金融投資商品を保有し、法人や個人に融資も実行して、利ザヤ収入や手数料収入を主としています。
人の消費に融資をして、また、リターンが期待できる箇所への投資をします。
民間人はお金を借りて、利益や付加価値が上乗せされたものを本来の価値以上の金額で買って長期で返済に縛られるのですが、借りるより貯めた方が早いということを理解せず、ローン利用する消費者が多いことがこの国を成長させた理由です。
住宅ローンを利用すると返済期間は抵当権が付き、自動車ローンを利用すると所有者は融資側となり、言わば他人が所有者であるものを自分が使用者として使っているに過ぎず、過度な回収を強いられているのですが、このことが「便利な融資サービス」と形が変わっています。
今後の利上げで一定のローン破綻者が出るのは仕方がなく、金融機関側もある程度の想定とリスクの折り込みは出来ているのでしょうね。
今も昔も政府や金融機関は足元の融資を受ける人のことは考えておらず自己の利益を優先していることは間違いないです。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/06/28 10:03
お金を借りるにも結婚すればだいたいが賃貸借りてそこから家探しなのでほぼフルローンで金利上乗せの借金地獄ですね。
普通の家庭の子はローンを背負う運命を決められた残酷な社会ですね。
まぁそうするからこそ経済が周り社会が成り立つのかもしれませんが
No.4
- 回答日時:
No2です
>例えば35年ローンの場合、いつまで低金利が続くのかきになります。
ハイパーインフレ論者に翻弄されているようですね。
恐怖心をあおられてるのは理解できますが、米国の投機的な破綻は、日本で起きる可能性は低いです。
予想を超える金利上昇(10%以上)は例外中の例外です。
いくつも理由が言えます。
35年は、予想としては長すぎますが、日本が10%を超える金利の国になるには、インフレ率も5%を超える必要があると思いますので、高度経済成長が起きるなどの、かなり突飛な経済状態を想定する必要があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/06/28 09:59
例えば0.3で借りてた人が最終的に3%になっただけで10倍の金利です。
それに耐えられない人もいるのかなと思います。
ギャンブルみたいだなって
No.3
- 回答日時:
国の政策に関係なく、支払いが滞りそうなら前もって判るでしょう。
ローン会社に支払金額の減額と支払い延長を相談すれば良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
団信って、「夫よ、○んでくれ!...
-
住宅ローン 奨学金延滞
-
無理な住宅ローンを組んでしま...
-
障害があると住宅ローンは借り...
-
家賃3ヶ月遅れてて、もう払えな...
-
至急 ローン
-
住宅ローンについて質問させて...
-
住宅ローンについて質問させて...
-
住宅ローン
-
頭金
-
独身女 手取り300万円で家を買...
-
住宅ローンは。
-
頭金
-
住宅ローン組んでいる方 住宅ロ...
-
住宅ローンを利用しているので...
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出...
-
今年25になる女です 手取り18万...
-
離婚に伴うペアローンの精算に...
-
住宅ローンについて質問です。...
-
LGBTの中にいるゲイやバイの男...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行に行った際、金利の話の中...
-
預金連動型住宅ローンへの借換
-
金利について
-
日本信販とジャックスはサラ金...
-
分割払いの金利手数料について
-
固定金利選択型住宅ローンの固...
-
車の購入をフルローンで考えて...
-
優遇金利と実行金利の違い
-
個人間の金銭の借り貸しの最低...
-
借入利率年14.6%は高い?安い?
-
カードローンとキャシングの違...
-
ガリバーでローン組むのに金利5...
-
みずほ銀行で住宅ローンの借入...
-
住宅ローンについて質問します...
-
カーローンについて。 新車購入...
-
2016年から35年の住宅ローン...
-
叔父からお金を借ります。
-
住宅ローン借り替えの一番金利...
-
住宅ローン継続について
-
モビットでお金を借りたい
おすすめ情報