
分からないことがあります。
ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらかかえってくるのでしょうか?以下の文書を読んでもいくら帰ってくらりのかが分かりません。
よろしくお願い致します。
ICLは医療費控除の対象
ICLの手術は、公的医療保険の適用対象外のため全額自己負担となりますが、確定申告の際に申告する「医療費控除」の対象にはなります。
医療費控除とは、1年間の所得を算定する際に、支払った医療費を差し引ける仕組みです。申告により課税対象となる所得金額を減らせます。
医療費控除を受けるための手続きは?
医療費控除を受けるには、確定申告手続きが必要です。
確定申告とは税務署にその年の所得を申告するもので、会社員などの給与所得者の方は経験が無いかもしれません。
確定申告では税務署に「確定申告書類」というものを住民票のある地域の税務署に提出します。この書類に「医療費控除の明細書」を添付することでICLの手術費用の一部を課税所得から差し引くことができ、節税が可能になります。
明細書は、その年の領収書をもとにするか、健康保険組合などから届く「医療費通知」をもとにするか、またはその両方によって作成できます。
5年前までであればさかのぼって申請も可能なため、すでに手術を受けていて申告漏れがある方は税金の還付を受けられるかも知れません。
ICLで受けられる医療費控除額とは
ICL手術が医療費控除の対象となる場合、控除金額は下記の計算式で算出できます。
(支払った医療費の合計額ー保険金などで補填される金額)ー10万円(※)
民間の保険などで補填されるものがない場合は、ICLの手術費用から10万円(※)を差し引いた分が控除金額となります。例えば屈折値が-5D未満の方が両眼にICL手術を受けた場合、460,000円から10万円(※)を差し引いた360,000円が控除金額となります。
※所得金額が200万円以下の場合は、10万円ではなく総所得×5%で計算されます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>いくら帰ってくるのかが分かりません。
医療費控除前の、貴方の「課税される所得」がどれほどかによって答えは異なります
例えば医療費控除前の「課税される所得」が300万円の所得税額は
206,700円です(復興特別所得税含む)
①計算方法
(3,000,000×10%‐97500)×102.1%≒206,700円(100円未満切捨て)
ここから医療費控除をしたとします。
引用先の例の通り、かかった医療費が46万円とすると、そこから10万円を引いた額が「課税される所得」から控除されます
②((3,000,000―360,000)×10%―97,500)×102.1%≒169,900円
医療費控除をした場合の税額は②169,900円、する前の税額は①206,700円ですから、差額の36,800円が「減額」されます。
住民税については控除対象金額360,000円に対する住民税率10%(36,000円)が減額されます。
なお、すでに申告済みの過年度の税のことなら、還付申告をすることで36,800円が「還ってくる」という表現になり、今年分以降の税金の話なら「減額される」ことになるでしょう。
また、所得税については税率10%の人を例に出しましたが、もっと高額の人、例えば40%の人ですとざっくり36万×40%=144,000円の減額(住民税は一律10%、36,000円)となります
極端な話、「課税される所得」が0円の人ですと、元々税額が発生しないので、医療費控除を申告しても「全くかえってこない」ということになります。 冒頭に「課税される所得によって異なる」と書いた理由でもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 確定申告 令和4年確定申告にかかる損益通算について 2 2023/01/22 21:32
- 確定申告 確定申告の医療費控除 書き方 4 2023/02/22 21:55
- 確定申告 確定申告時の課税対象 2 2022/10/29 23:40
- 確定申告 確定申告における医療費控除は、その年度に適応できる医療費控除額を全額計上しなくてはいけませんか? 7 2023/07/25 21:36
- 確定申告 医療費控除と副業分の確定申告 8 2023/01/22 15:31
- 確定申告 確定申告について教えて下さい 4 2023/03/13 19:39
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 確定申告 医療費控除2023年確定申告のやり方。 3 2022/12/27 10:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告について質問です。 3...
-
私の母の確定申告についてなん...
-
パソコン購入費用
-
確定申告時の「一般口座」にお...
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
税理士さん、教えてください → ...
-
確定申告について質問です やよ...
-
確定申告の医療費控除ですがら...
-
確定申告の必要経費。12月下旬...
-
青色申告時の所定の帳簿について
-
確定申告について
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
白色申告 売上115万経費80...
-
確定申告について教えてくださ...
-
確定申告 期限に遅れると濃飛税...
-
確定申告の修正申告について
-
源泉徴収確定申告について 去年...
-
白色申告 確定申告 税務署に聞...
-
etax利用時間外で確定申告でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
分からないことがあります。 IC...
-
バイト先は2箇所で110万円...
-
サラリーマン世帯の医療費控除...
-
確定申告
-
源泉徴収されていて、新たに保...
-
確定申告で医療費を申告する際...
-
無職、収入無しの確定申告について
-
医療費控除について
-
保険料率はなぜ千分率なのでし...
-
子供のみ国保に・・・
-
通常払込料金加入者負担の振込...
-
社会保険料を抑える為には4〜6...
-
振込手数料について
-
会社のお金(売上金)が紛失し...
-
傷病手当金の差し押さえ
-
厚生年金保険料
-
妻が扶養の社会保険と他の会社...
-
夫年収600万 妻が扶養外れ200...
-
106万円の壁 月収にバラつきが...
-
個人年金の受取りを一時金受取...
おすすめ情報