
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
金属切削を30年ほどやっていました。
nc旋盤やレーザー加工機は2次元ですね
nc旋盤も平面的に動いているだけですから2次元扱いです
旋盤で三次元と言い出すのは複合機やターニングセンター辺りです。
特別な記憶力は必要ないです
ごくごく普通の記憶力でOKですよ。
会社によりますがプログラムは支給される事が多いと思います
切削機械を使っている人に説明してプログラム
を作ってもらうよりも設計の部署でプログラムを
作成して支給した方が説明の時間が短縮できます。
No.2
- 回答日時:
職業訓練ではお手本の製図から数字を拾い
基層入力をして作業、プログラムを変更し段取り練習
加工作業、覚えたら製図等を参考に3次元CAD
自分で製図を行いすべてが出来るようになるころは6カ月
町工場、組換えの段取りしてるのが事務員さんで
ベテランおじいちゃんは誤差修正のみ
町工場の事務員さんはCADが使えるように調教される。
馬鹿でも出来ますよ、紙に書いてあるの入れるだけで
No.1
- 回答日時:
レーザー加工は対象が面(2次元)が多いと考えます。
NC旋盤はもちろん3次元の刃物移動を伴います。従ってプログラミングのソフトは違うでしょう。=両方覚えるには記憶力抜群の人がいいね。しかし、実際に加工する人は、プログラムの修正が必需として、別別の工作機械を使うわけですから、双方の使い方をマスターするとなると、素養+経験が絡んできます。
最初から複雑なものはとても出来っこないだろうけど、挑戦する意思があれば繰り返し応用の範囲に達するかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確認申請が必要な擁壁の高さは?
-
カーポートの建築確認申請について
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
橋梁の塗装工事について
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
日本製鉄がUSスチールを買収し...
-
ドアの部品につきまして
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、...
-
ニコンが作っている半導体製造...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材...
-
造船がなんで、日米の交渉カー...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
20世紀は石油産業が発展したか...
-
リチウムイオン電池に使われる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三菱製PLC:ファイルレジスタ(...
-
Zと2とか紛らわしいのがあるか...
-
テストについて
-
グーグルの障害者訓練プログラ...
-
プログラムソースの値段
-
東京でヨコイのソース買えますか?
-
インプットとアウトプット
-
三菱シーケンサーA1SHCPUとA1SJ...
-
ナショナル NE-1401F の業...
-
エントリーシート
-
不具合の現状認識をしないプロ...
-
Excel データを各シートへ自動...
-
オーバレイ方式と仮想記憶シス...
-
コンプライアンスについて
-
PostgreSQL+DataGridView
-
システムを作るにあたり、SQLSe...
-
プログラム修正の際に古いソー...
-
Source code comparison program
-
プログラムコードの読解力の鍛え方
-
3000行位の帳票作成プログラム...
おすすめ情報