重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

湿度が高いとなぜ疲労感が高くなるのですか?

A 回答 (3件)

私たちの体は、汗をかいて体温を調節します。


しかし湿度が高すぎるところにいると、体全体の発汗が上手く
機能しません。
・発汗が上手く行かないと代謝が悪くなり、血液の循環が滞り、
 体が冷えてしまいます。
・血液の循環が滞ると、体内に水分や老廃物を貯めてしまうことになり、
 頭痛や肩こりの症状を起こす原因にもなります。
・血液の循環が滞ると、むくみやだるさにもつながります。

以上から、 疲労や倦怠感などの全身症状を引き起こす結果となる事も。
    • good
    • 0

蒸し蒸ししてしんどいから

    • good
    • 0

発汗の効果が低下するため、体温調節がうまくいかなくなる。


湿度が高いと空気中の酸素濃度が低下し、エネルギー生成が妨げられる。
湿度が高いと血液の循環が滞り、心臓への負担が増える。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!