dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本音と建前をうまく使っていくことが、社会でうまくいくためには必要でしょうか?アイドルとかもそうなんですかね?

A 回答 (7件)

下ネタで恐縮ですが、昔はアイドルはトイレに行かないとか言うやついましたね。


そんなわけないし。でも清純イメージのためならわざわざ否定もしませんね。
    • good
    • 0

必要は必要ですが、所詮


小手先の技に過ぎません。

人と争わない範囲で
適当に使っていれば
それで良いと想います。




アイドルとかもそうなんですかね?
 ↑
そりゃそうですよ。
表の顔は演技です。
    • good
    • 0

一例として、私は昔から本音だけで生きてきていますが、とくに問題にはなっていませんよ。



建前を使って生きている人達はいざ本音で語ろうとすると、地の自分が出てしまうのと、それらを表現し慣れていないため、失礼な言い方になりがちなので、その失敗を恐れて建前を続けるうちに、今度は歳をとってきてから人との付き合いがどんどん億劫になっていきます。

よく人前で本当の自分をさらけ出せないだとか、恋人にさえ本音を言えないなんて話があったりしますが、あれらは出来ない話せないのではなく、簡単な英語でも普段から話なれていないと話せないように、思っていることを意味を変えずに上手な表現で表すことになれていないため、言葉が出てこないのです。

それと先にも言ったように、演じるというのはある種のアバターを作るようなものなので、演じるうちにキャラは成長していけども本当の地である部分の自分は変化しないので、本音で生きようとした時に、人として成長していない自分を見せるわけにはいかなくなるのです。

なにしろ、できる自分や勇気ある自分、弱音は吐かない自分や、不正行為、子供じみたこと等をしない自分は、あくまでも演じているキャラであり、本当の自分に戻ってしまうと、そうでない自分をそのまま・あるがままに表現して生きていかなければいけなくなるからです。

結果として、自分や他者に対しそのように振る舞うその行為の代償は、自分を見失い、不幸になるだけでなく、生きづらい国日本にも繋がっていくのです。

あとは、悪い意味での子供のような大人ばかりが、巷にも増えていってしまうのです、、、。


そういえば確か、映画「雪とアナの女王」も、そのようなことをテーマにしていましたよね。

    • good
    • 0

日本は本音と建前で成り立ってる国です。

諸外国には基本的に建前はありません。その為、日本人はハッキリイエス・ノーが言えません。本音と建前を使い分けができ、それを察する事が、出来るのが日本人です。
    • good
    • 0

場面や立場などによって、本音と建前のどちらの方が良いのかとか、うまく「調合したもの」も必要だったりするので難しいですね。




「調合したもの」というのは、本音2割に建前8割くらいであれば、限りなく建前ではあるものの決して建前だけではないというか。


10対0のような使い分けの方が珍しいかもしれないですし。


立場として必要な対応に対して、本音10割で対応してしまうと後に問題が大きくなってしまったり。


その職業、立場であれば「建前を言ってほしい」という暗黙の了解もあるような。


建前を「悪」という前提で考え始めると、相手も悪く見えてしまうし。その場や人を救う建前もあるような。


本音でも建前でも、【その場に合った対応をしたならば「よくやった!」と称える】と無難な気がします。
    • good
    • 0

相手が馬鹿じゃなけりゃ、隠してる、本当のことを言わない、そんなことは分かります


でもそれが「社交辞令として」必要な社会になっている

無免許運転をしていても、自分でネットに「無免許運転してみた」とか言わなければ何も問題ない
これがどの会社でも当たり前になっている
「男だから不採用にしました」と言ったり書いたりしたら大問題だが、言ったり書いたりしなければ何も問題ない、これが社会の現実
「イケメン美人だけ雇いました」は大問題だが「人との繋がりを大切にしている」と言えば何も問題ない

「公的な空間での言論」は道徳的に問題ない表現にしないと、社会的に抹殺されるので
「実際の選択、動機」は非道徳的で残酷で理不尽ですが

「野蛮で残酷で差別的で拝金的」なのが人間の本性ではありますが、社会生活をするためには「表面的には道徳的」であるかのように振る舞う必要がある、ラベルフォーマットが必要ということです
    • good
    • 0

いや、本音だけで世の中を生きていける人は珍しいです。


よほど性格がいいか、絶大な権力者でなければムリです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!