dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モニタの色をプリンターの色に近づけたいのですが、どこをいじれば調整できるのでしょうか?
PCはMAC-G4(OS-X)です。
モニタはミツビシのRDF225です。
教えて下さい!
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

まず色合わせように画像をプリントします。

なるべくいろいろな色や、明暗のあるような写真が良いです。その画像が画面で見える状態にしておきます。それを見ながら【システム環境設定】→【ディスプレイ】→【カラー】ボタン→【補正】ボタンと進みます。下の方に【詳細モード】のチェックがありますのでチェックしてから【続ける】ボタンを押します。明るさと色みの調整する画面がでますので、手元のプリントになるべく近くなるように画面を合わせていきます。これだけなのですが、モニターにも色みの調整とかがあると思いますのでそちらの方が楽かもしれません。
    • good
    • 0

正確に設定するには『測色機』を使用します。


簡易的には『ColorSync』が有ります。
『デスプレイ→カラー』で変更出来ます。
まず本当の色を知っている画像を用意します。
(写真でも可)←色見本と言うのも有り。
スキャナーが有れば取り込みます。
印刷します。
元画像と印刷物を比較してモニターと、プリンターの
調整をします。

参考URL:http://www.jpc.gr.jp/jpc/download/index.html
    • good
    • 0

複数台のMacintosh(とモニタのセット)とプリンタの間で色あわせをするのか、一台と一台の間でするのかで話が変わってきます。


前者は専門的な知識が必要になり、わたしの知る範囲ではありませんが、後者なら話はかなり単純になります。
モニタ自身の色調整機能で合わせればいいわけですから。
プリンタドライバで色調整してもいいでしょうが、モニタでやった方が楽でしょう。

この回答への補足

有難う御座います。
そのモニタ自身の色調整機能はどうやって変更するのでしょうか?
初心者なので申し訳御座いません…

補足日時:2005/04/25 20:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!