dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タクシーに乗ってお店まで行こうと思っています。その前に、郵便局に行って支払いをしたいと思っててタクシーにちょっと待っててくださいと言ったらどんどん値段は上がりますか?
ちょっと待っててくださいと言って郵便局で支払いが終わったら次に行くお店まで行ってもらおうと思ってます

質問者からの補足コメント

  • 一旦郵便局までのお金を支払うのでタクシーに待っててもらうことできるんですか?

      補足日時:2023/07/04 09:28

A 回答 (7件)

料金は待つ間も上がるけど、


運転手さんは怪しむと思うので、タクシー乗る前に郵便局に行きましょう
    • good
    • 0

とくにルールで決まっているわけではないですが、そのような場合はお互いに安心できるように手荷物やスマホなど貴重品を座席に置いていくのが気配りというものです。


運転手はいちいち口には出しませんが乗り逃げを警戒しています。そのパターンで手荷物の中身がゴミだったりして、注意していても引っかかっることがありますから。
待たせればメーターは上がっていくわけですが、手ぶらで戻るのではなく缶コーヒーの1本でも差しあげてイキなところを見せてあげましょう。
    • good
    • 0

時は金なり。



確かに待ち料金で値段は上がるけど、支払いに掛かる時間を時給で計算すると比較しやすいかも。

待ち料金を運転手の時給と考えたら安いか高いか?

改めてタクシー呼んで待つ無駄な時間を、自分の時給で考えたら高いか安いか?

時間を金に換算したら、払う金と無駄になる時間を比較できると思う。

…自分が儲からない時間は、短ければ短いほど倹約できる。
    • good
    • 0

時間距離併用制運賃のタクシーが多いですね。


東京都の場合、時間距離併用制運賃は、タクシーに乗車中、信号待ちや渋滞などにより、走行速度が10km以下になった場合や、お客様の都合により、タクシーを待機させる場合に適用され、1分35秒までごとに100円となります。郵便局での支払いを早めに済ませて下さい。
    • good
    • 1

時間距離併用制運賃を採用している場合は、走っていなくても料金は時間に対して加算されていきます。



ただし、福祉タクシーのような定額制運賃を採用している場合は、制限時間内/制限距離内でしたら料金は同一です。
    • good
    • 0

郵便局の支払いに何分待つかですが、タクシーは待ってる間3分で次の金額にアップしますから、郵便局まで行ったら?

    • good
    • 1

上がりますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!