アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母親(82歳介護度5)が、
特別養護老人ホームに入所をしていたのですが、
施設で脳梗塞になり入院をしました。

 施設に入所の際 利用料が、
節約できるという事で
市役所の方と、ケアマネが、
1度 施設に住所を移してから入所をする事になりました。

 現在 後期高齢者の窓口負担割合及び
高額療養費自己負担限度額の区分を
<低所得Ⅱ>なので、「高額療養費の上限」が
24,600円なのですが、医師に
「施設には、戻れない状況です。」と
言われ、退所手続きをする事にしたのですが、
 退所をすると、上記の<低所得Ⅱ>では、
なくなるので施設に相談をしたところ
退所をしたら住所変更しないといけないと
言われました。

 ココで、手続きをすれば
<低所得Ⅱ>まま可能という話が出たのですが、
「不正になるからできない」という他の方の回答がありました。
 ネットの情報を検索すると、
「世帯分離をすると介護費用が抑えられる」というサイトが、
いくつかありました。

1 質問:これは、不正なのでしょうか?
2 質問:施設の職員は<世帯分離>の情報を
意図的に隠したと思いますか?

※施設の責任者に聞いたら、初めて知ったと言っていました。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます
    アパートは、借りません
     選択肢としては、
    施設のままか!世帯分離か!

    で、

    1 質問:これは、不正なのでしょうか?
    2 質問:施設の職員は<世帯分離>の情報を
    意図的に隠したと思いますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/10 17:31
  • 今日 市民課で聞いてみました。

     「世帯分離」の条件で
    家計が別になっていれば
    問題ないとの事で 病院に入院を
    している状況なので、条件的には、
    「世帯分離」は、<不正行為>ではない!との事です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/11 16:30

A 回答 (2件)

1.不正になります。



2,だれも「泥棒できますよ」という人はいません。
当然「不正できますよ」という介護職員(責任ある立場にある人間)はいません。

では、役所に行って「ケアマネが『介護費用が安くなる』と教えてくれたので世帯分離をお願いします。」と言ってみてはいかがでしょうか?

「不正かも?」ということを理解していて「責任ある立場の人間」ということを理解しているのであれば、常識的にあり得ないことを質問していることがわかるのではないかと思います。


>「世帯分離をすると介護費用が抑えられる」というサイトが、
いくつかありました。

これ日付を確認してみてください。
結構最近厳しくなりましたので…


>初めて知ったと言っていました。

「嘘」を証明できないので、そういったのかもしれませんが、知っていても教えることは大変リスキーです。
特に、序意識のない方に教えると大変なことになるので。(※あなたのことではない。世の中には自分に都合が良い情報しか頭に入らない人間がいるので、少しでも情報を与えると大変危険を伴う…「~~の施設長が言ってた」→大問題となり、施設長降格…という事例が実際ありました。)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答文にいささか、トゲのある回答でしたので
反論的なお礼を書かせてもらいます。

>では、役所に行って「ケアマネが
>『介護費用が安くなる』と教えてくれたので
>世帯分離をお願いします。」と言ってみてはいかがでしょうか?

 なぜ????

「ケアマネが世帯分離をすると
『介護費用が安くなる』なんて、書いてませんが、
施設の入所では、市役所の職員とケアマネが、
入所前に施設へ住所を打ついていましたが、
 今回は、退所した場合の話なので
ケアマネは、関係ないと思いますが・・・

 まぁ~ 補足にも書きましたが
市役所では、家計が、別なら不正行為では
ありませんという回答でした。

 長い質問文で読みにくいかもしれませんが
もう少し、行間から状況を考えて回答された方がいいのでは?

お礼日時:2023/07/11 16:37

>「世帯分離をすると介護費用が抑えられる」というサイトが…



それはある意味で正論ですが、
「介護費用が抑えたいので世帯分離したい」
は通りません。

>1度 施設に住所を移してから入所をする事に…

特養で寝たきりになり週末ごとに帰ってくることなどできない状況なら、住民票を特養に置くことは認められます。

>退所をしたら住所変更しないといけないと…

病院に住民票を置くことはできませんから、自宅に戻すよりほかないですね。

それとも、アパートでも借りて“一人暮らし”していることにしますか。
実際に賃貸契約を結び、母の身の回り品も運び込んでおくなら、それで通りそうですけど。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/07/11 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!