
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
*卵の期限は通常の食品と違って生食可能期間です。
これは置いといて。確かに卵はサルモネラやカンピロといった食中毒菌の汚染の可能性が高いので気を付けた方がいいのですが、通常は卵の構造と性質によって簡単には増殖できないようになっています。
例えば殻に付着している菌は卵殻と卵殻膜によってガードされます。その下の白身にはリゾチウムという菌が増殖するのを抑制する成分があります。サルモネラやカンピロは卵の中にいることもありますが、このリゾチクムで増殖できないようになっています。そのまた下には卵黄膜というバリアがあり、菌が増殖しうる栄養を持つ黄身をガードしています。
ということで、卵がヒトに当たるほど危険になるのは、サルモネラやカンピロといった菌が栄養源である黄身に到達できる場合だけということになります。したがって、ひびがあろうがなかろうが、割ってみて白身と黄身がぐちゃぐちゃに混ざっている状態でない限りはまず安全ということになります。だから仮に手指にサルモネラやカンピロがついてしまったまま調理したとしても大した菌数ではないし、そもそもこれらの菌は熱に弱いのでそんなに心配する必要はないと思います。脱線して申し訳ない。
なお紅ショウガ入りの卵焼き、大好物です。
No.2
- 回答日時:
> 殻を触ったぐらいでは気にすることないでしょうか?
大丈夫です。それより、捨てたのは勿体ないです。
万一サルモネラ菌があっても、十分熱を通せば殺菌されますから普通に食べられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
中国で卵を食べる習慣
-
牛丼屋で卵を持ち込み、バレる?
-
鶏の卵について。
-
とびっこは飛魚の卵イソッコは...
-
ゆで卵を一晩お湯に入れっ放し...
-
皮をむいた「ゆで卵」を電子レ...
-
卵?鶏卵?
-
【加熱して食べるを条件に】生...
-
卵を割ったらカラじゃない茶色...
-
昨日、うずらの卵 買って、夜に...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
ゆで卵って冷蔵庫で何日くらい...
-
ネットスーパーで買った卵が割...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆで卵のからをむきやすくする...
-
玉子を買い占めて相場を4〜5倍...
-
大阪人はコーヒーに卵を入れて...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
鶏の卵について。
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
とびっこは飛魚の卵イソッコは...
-
ゆで卵のゆで汁はよくない?ま...
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
産みたて卵の洗浄方法
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
おすすめ情報