dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋トレの道具、筋トレのセットを購入しても 飽きたり面倒くさくなって 筋トレをしなくなる人って居るでしょうか?

A 回答 (6件)

自宅に器具を買っても、続ける人のほうが少ないです。



それ以前に、どんな趣味でも一生続ける人なんていません。
1週間で挫折する人もいるし、10年続けて飽きる人もいます。期間に差があるだけで、ほとんどの人は遅かれ早かれ何かしらの理由でやらなくなります。

3年続けて今ムキムキの人でも、来年もやってるかどうかはわかりません。4年後にはブヨブヨかもしれません。6年後にまたやる気が出て再開するかもしれません。

だから、始める前に継続のことを考えるのは無駄です。継続するかどうか考えるのは、挫折しそうになった時に考えることです。



自宅ではなくジムトレーニングの場合ですが、1年以上継続する人は全体の4%と言われています。つまり100人中94人は1年以上続きません。
それと、ほとんどのジムでは、ジムを使うのは会員の約20%です。80%の会員は、会費だけ払って使っていません。

自宅トレの場合、1年以上継続する人はジムよりもっと少ないです。たぶん1年以上続けられるのは、たぶん数百人に1人ぐらいです。

自宅トレの場合は、あまりやる気が無い人でも、器具を買えば始められるからです。気軽に始められるほど、継続できる人の割合は少なくなります。


ジムに通う場合、見学行ったり、契約したり、ウェアを買ったりする必要があります。だから、ある程度モチベーションが高い人しかジムに通いません。

一方、自宅トレの場合は、
・空いた時間にできそうだ
・ジムに通うのは怖い・面倒くさい
・マイペースでできそうだ
という感じで、初めからモチベーションが低い人が多い。

全員ではないけれど、ラクを優先して自宅トレを選ぶ人が多いわけですから、継続できる人が少なくなるのは当たり前ですね。

また、ある程度しんどいことは、「せっかくこんなに頑張ったんだから、続けよう!」と思ってしまい、やめるのがもったいなくなります。でも、時間も労力もかけていないことは、いつでもすぐやめられます。

それ以外にも、
ジムの場合は、やる気が無くても行けば必ずやるけど、自宅では常にテレビやスマホやパソコンなど、気が散る要素が多いです。家族に話しかけられる人もいるかもしれません。だから、思うように集中できない人もいます。
自宅ではモチベーションが維持できずに続かなくて、わざわざジム通う人もいます。

また、筋トレは勉強しないとなかなか思い通りの成果が出ません。自宅トレだと、教えてくれる人もいないし、周りに経験者もいないので、全部自分で勉強する必要があります。
空いた時間にできそうだという感じで、楽なイメージで始めた人は、本を買って真剣に勉強したりしないし、Youtubeやネットで情報収集するぐらいなので、大抵あまり成果が出ないです。成果が出なければ、やる気もなくなってきます。


したがって、継続できる人は少ないです。
もちろん、自宅トレでも続ける人は続けられます。
続ける工夫もあります。

●しっかり自己管理や時間管理ができるようになること。
自宅のでダンベルを使った筋トレは、普通は週2~3回1日15~30分ぐらいで終わります。風呂に入るより楽な習慣です。
続かない人は、ダラダラしてやらなくなるだけです。何時にお風呂に入るとか、何時に寝るとか、決めたとおりに規則正しく生活できる人は続きます。しかし日ごろから、そういう生活ができない人は続きません。筋トレ以前に、生活習慣を見直す必要があります。


●正しいプログラムや正しいフォームを勉強すること。
正しい内容や頻度を覚えて、その通りに丁寧にやる人は、特に頑張らなくても成果が出るし、成果が出るから続きます。
いい加減なネットを参考にしたり、情報自己流でやると効果が無くてやる気がなくなってきます。逆に頑張りすぎても、時間や労力をかけすぎたりして、辛くなって挫折します。


筋トレが続くのは、
・ある程度本気で初めて、
・適切な内容で続けて、
・体が変わってきた人だけです。
徐々に体が変わり、筋トレ関係の友達ができたりして、生活の中で他の趣味よりも筋トレの存在が大きくなってくると、やめようと思わなくなります。

他に趣味があったり、飲みに行くのが好きだった人でも、それらをやめても筋トレはしっかりやろうと思うようになります。



自宅トレが続いてるのは、一度ジムなどで筋トレの基本を身に付けたことがある人が多いと思いまdス。

自習が得意な人じゃないと、器具を買っても難しいかもしれません。
自分が自習が向いてるかどうか考えてみてください。

子供の頃しっかり宿題やってたか?
受験勉強やったか?
ギターやプログラミングみたいに、コツコツ練習や勉強するような趣味があるか?
そういう人は筋トレもできると思います。
筋トレは、それらと全く同じ要領です。

自習して成果を出せたことが無い人は、ジム行ったほうがいいでしょうね。いくらやる気があっても、要領よく自習できない人はできないです。
    • good
    • 1

ここにいます!

    • good
    • 0

習慣化できなかった人はザラにいます。



肉体が変化してきたり、筋肉の張りや筋肉痛じゃないと落ち着かなくなるとやめられなくなります。

僕もワンダーコアとかは続きませんでしたね
    • good
    • 0

まあ、飽きた面倒臭いで止める人多いよ


理由は千差万別

こんな器具じゃ効果がない

極めた、十分強くなった

仕事が忙しい

忙しくてやる暇がない

だいたいこの器具さあ、ネットで調べたら(以下悪口)
    • good
    • 0

たくさんいますよ。

    • good
    • 0

結構多くいますよ。



他にもジムやクラブの会員になったはいいけど、全然行かない というのもよく見かけます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!