アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

付加給付制度について。
主人が共済組合に入っていて、私は主人の扶養です。
3年前から医療費で月数万円支払ってるのですが、不可給付が戻ってきたことはなくて、ということは手続きが必要ということでしょうか?
共済組合の方、詳しい方教えてください。

「付加給付制度について。 主人が共済組合に」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • こんなことが載ってあったのですが、助成金を受けてる場合は不可給付は無理ということでしょうか?

    「付加給付制度について。 主人が共済組合に」の補足画像1
      補足日時:2023/07/13 12:29

A 回答 (3件)

>少し気になったのが、助成金を受けていたら適用されないときいたのですが、助成金より不可給付のほうがすごく多いので、だいぶ損ですよね?



付加給付は、個人の医療費負担額を少なくする制度です。
3割の窓口負担額が、何らかの助成制度で補填される場合は、その補填後の金額から2万5千円を引いた額が支給されます。
この場合の助成というには、障害者医療や、子ども医療などの福祉医療おことです。

実際に月数万円を1つの医療機関で支払っているなら対象です。
保険外診療は除きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはり、地域によって、不可給付適用されるところとないところがあるのですね。
申請もしてないので、不安になってます

お礼日時:2023/07/14 17:01

特に申請は必要はありません。


共済組合でレセプト点数により判定されて支払われます。
支払いは通常、給与振込口座に振り込まれます。

夫がポケットに入れていても責めては行けません。
夫の稼ぎから支払った医療費の一部が返ってきただけで、元々は夫の金です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むしろ夫のポケットに入っているなら全然いいのです。
私はお金いらなくて、旦那のお金なので申し訳なくて少しでも戻って来たらいいなと。

少し気になったのが、助成金を受けていたら適用されないときいたのですが、助成金より不可給付のほうがすごく多いので、だいぶ損ですよね?

お礼日時:2023/07/13 14:16

付加給付制度は、共済組合によって異なる場合がありますので、ご所属の共済組合の規定や制度に基づいて手続きを行う必要があります。

通常、付加給付を受けるためには一定の条件を満たす必要がありますので、共済組合に直接お問い合わせいただくか、公式ウェブサイトや案内書などを参照して、詳細な手続きや条件を確認することが重要です。

手続きに関しては、一般的には以下のような流れが考えられます。

共済組合に連絡:共済組合の窓口や担当部署に連絡し、付加給付制度についての詳細や申請手続きについて問い合わせます。

必要書類の提出:共済組合から指示された書類や証明書類を提出します。これには、医療費の請求書や領収書、診断書などが含まれる場合があります。

審査と給付金の支給:提出された書類や情報をもとに共済組合が審査を行い、給付金の支給可否を判断します。承認された場合は給付金が支給されることになります。

手続きの具体的な流れや必要な書類は、共済組合によって異なる可能性がありますので、直接共済組合にお問い合わせいただくことをおすすめします。共済組合の窓口や担当者は、付加給付制度に関する詳細な情報や手続きについて丁寧にご案内してくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。追記を見ていただけるとありがたいです。
助成金を申請して受け取ったのですが、助成金を受け取った場合適用外ということでしょうか?それなら何十万も損してます。

お礼日時:2023/07/13 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!