dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校2年生の娘がいます 前までは積極的な方で友達 話しかけたり 挨拶を する子で した。 しかし 最近は 道路やスーパーなど出先でクラスの友達に会うと固まってしまい 、自分から話しかけようとしません。 友達の方が手を振ってくれても モジモジしたり 、いるのを気がついているのにスルーします 。私は以前から 挨拶がきちんとするようにと話していました 。後で理由を聞くと恥ずかしいから手を振りたくなかったからとわけのわからないことを言っています 。そういう態度は 印象が悪いからやめた方がいいと言っているのですが、 なかなかやめません。 相手からしたら無視しているように見えるからやめた方がいいとは言っているのですが。 これが続くと 相手から無視をされていると印象が悪くなりいじめ に繋がらないか心配しています。 経験のある方 対応などを教えていただきたいです よろしくお願いします

A 回答 (1件)

こんばんは。

同じような経験をしたことがあります。
私自身、当時は親と一緒にいるところを恥ずかしくて見られたくなかったという気持ちがありました。
何か翌日に学校とか行くとからかわれてしまうのではという不安があったからです。
それに話しかけられてもどういうふうに返したらいいのかとまどいがありました。
それは小学校5年生の時ぐらいでした。

大人になってからもそうですが、外出先で知り合いや友人に会うと突然の出来事で驚いてしまい、自分からどのように挨拶したり、手を振っていいのかどう返したらいいのかわからなくなって軽く戸惑ってしまうこともあるんです。

突然、友達に会うとは思ってなくて、突然の出来事に驚いてしまうことも一つの理由だと思います。

伝わりづらかったらすいません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!