dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悩みます、どうしたら良いのでしょうか。

発達障害のテストの結果。

転院先の新しい先生にその結果を見せた方が良いのかどうか。

それとも、新しい先生だから過去は見せない方が良いのか。

精神科とか先生とか関係なくて、結局、自分の心の苦しみは自分で克服して行かないと、ですよね?

人生は自分が頑張るしかないのかも、たまには運良く人に少し助けてもらえたりする時もあるのかも知れませんが。

A 回答 (2件)

まあ、先生ならお世話になりますよね。

見せましょう。
ただ、処方されたお薬は安定剤にはなってもワクワクドキドキさせてくれるのは、やっぱり環境だと思うです。
あなたがあなたをときめく方へ導いてあげてください^ ^好きなテレビ番組、映画、大好きなものであなたを抱きしめてあげてください(o^^o)
    • good
    • 0

転院先とは病院ですか?


正式な病院の転院でしたら、検査結果を転院先に渡すのは通常の話です
それとも病院以外での検査だったのですか?
新しい先生も見せてくれないと、どうしたのか気になると思いますよ。忘れているという事はまず有り得ません。
過去だからという問題ではなく、あなたと今後は向き合っていかなければならないから見せる目的なのです。
見せる、見せないの最終判断はお任せしますが、見せないと意味がない、見せなくても先生は気づきます。
検査は以下の内容ですか?

★成人用WAIS(適用年齢:16歳~90歳11ヶ月)

★適応能力検査「VinelandⅡ(ヴァインランド・ツー)適応行動尺度」

私は子供が発達障害です。ただ、幼児なので検査内容は違います
私も発達障害について学生時代勉強した事、今も独学で新たに習得した事はあるので、よろしければ困っている事の傾聴はさせて頂くので、時間がありましたらまたどうぞ

お大事にして下さい
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!