dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人です。
出来れば同じ社会人の方に回答いただきたいです。

私は、基本的に本やCDを借りた場合、早めに返すようにしています。
CDだとせいぜい2~4日。本だと1週間程度です(これは学生時代よりも自由な時間が少なくなったからです)。

ですが今まで貸した他の人は、1月2月は当たり前、時には借りた事を忘れているような人も多いです。話題の図書などの場合、家族間などで又貸ししている風な人も結構います。
自分の周りでは社会人になってからの方がこういう人にあたる事が多くなりました。

一般的に、人から本やCDなどを借りた場合(量としては1冊とか2枚とかと仮定してください。たくさん借りたのではないとします)、皆さんはどの位のスパンで返すのが妥当だと思われますか。

私はあまりに長期間にわたって貸すのも借りるのもイヤなのですが、皆さんの常識というものを知りたいです。自分が性急に過ぎるのかもしれませんし。

A 回答 (12件中11~12件)

とっても律儀な方とお見受け致しました。

私は基本的に人から物を借りる、という事を余りしないのですが考えてみました。

多分CDなら2週間、本だと1ケ月程度かな。

悪気は無いので「いつ頃返してくれる?」とか「一週間後に使う予定があるからそれまでに返して」と言っていただけると、大変ありがたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最近は貸したくないものは貸さないようにしていますし(断るのもなんなので持っていることを言わない)、貸す場合は半分くらいはあげる気持ちで貸しています。

多分「律儀」とは違って、自分のコントロール下に無いところに自分の所有物が行ってしまった事に落ち着かない、というのが一番近いかな。ずっと借り続けられるよりも「あれ気に入ったからちょうだい」って言われた方が安心できるというか(わからないですよね、こんな感覚)。

「返してくれる?」も何度も言う羽目になると、何だか自分がけち臭い人間になったみたいな気分になるんです。「一週間後に使う予定があるからそれまでに返して」は何度も使えないですし。

お礼日時:2005/04/26 16:50

できるだけ速やかに返します。



というかですね、早く返せる目処がつかない時には借りません。

本なら読める時間がとれそうな時に借ります。
CDなら○○ーする時間がある時に。

人の物が自分の手元にあるのは気をつかって嫌なので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も人の物が自分の手元にある状態が落ち着かないのかもしれません。
借りたものは借りたものとして忘れないように目に付くところに置いているので・・・。

お礼日時:2005/04/26 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A