dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漏電ってなんですか?

簡単に教えてください

A 回答 (7件)

早漏とは別物です

    • good
    • 0

機器に流れた電力とは別に、どこかから漏れてしまう電流。


過去に「漏電」が原因での火災が起こっているので、漏電ブレーカーという遮断器が設置されています。

※ 一般的に「ブレーカー」と呼ばれるのは、過電流遮断器となります。
    • good
    • 0

昔はコードの先をはがしてプラグの


はんだ付けで
繋ぎを行った。

でも今は電気の漏れを考え、そういう電気屋がいなくなった。

余計な所に
電気が漏れると困るのでしょうね。

アースを付けて
アースの方に
電気が行って
本体に
行かないと
悲劇やなあ。

抵抗を小さくしないとね。
    • good
    • 0

本来流れる経路じゃないところに漏れ出てしまう

    • good
    • 0

電気は電気コードの中を通って機会を動かしていますコードの一部が切れていて穴が開いていると、外に出て行っている事を漏電と言います。


庭に水を撒くときにホースに穴が開いていて横から水が出ているようなものです
    • good
    • 1

壁のコンセントには、2つの電線が接続されています。


ここには、直流ではなく、交流が流れていますが、いずれにしても、片方から出た電流は、家電等で仕事をした後、もう一方に、同じ量の電流が戻ってくるようになっています。

たとえば、どこかで電線の被覆が破れていたりして、何かに触れて漏電をすると、一部の電流は、地面などに流れてしまい、コンセントの片方に戻ってくる電流が減ることになります。

これが漏電です。
    • good
    • 1

電線や電気器具が壊れたり老朽化して、


電気が外へもれること
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!