dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漏電の測定方法を教えください。今日中に

A 回答 (2件)

クランプ式漏れ電流計をお持ちですか。


持っていたら、こんな質問はしないかも。

家庭内配線での検査ですか。
NO1山の回答にある様にクランプ式を使って下さい。
配線を切断して検査するには、電気工事の資格が必要ですから。

通常は、ブレーカの二次側で、回路の漏れ電流の有無の確認をします。
クランプ式電流計の表示値が、5mAを示している回路を順に追っていけば
漏電個所にたどり着けます。

ムリな様であれば、直ちに電気(工事)屋さんに依頼して下さい。
現実に漏電しているのであれば、危険な状態ですから。
    • good
    • 0

電源線ごとの電流を測定してください。


2本の場合、その差分があれば、それが漏電分です。
単相3線式の場合は、中性線の値が他両線の差分になり、そのずれが漏電分です。
電線電流測定には、線を切らずに測れるクランプ型が良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!