
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
静電気じゃないですかね?コンセントにつながっていれば、そこを通じて静電気が逃げられる回路ができ、パチっとくることはあり得ますから。
ノートPCだったら本体に供給されてくるのはDC19Vやそれ未満なので、触れただけでバチバチ鳴って感電するほどではないはずだし、もし本当にコンセントの交流が回ってきていたらPCが無事で済むとは思えませんし、一瞬じゃなくずっと感じっぱなしになります。
だからまずはPCに触れる前に、意識して壁を触るようにしてください。そうすると静電気が逃がせるためパチっとくるのを完全に防げるか、防ぎきれなくても軽減できます。そうやってみて違いが出るかどうか。
No.3
- 回答日時:
漏電と言うほど大袈裟ではないのですが、AC100V ラインの電圧がノイフィルターのコンデンサやトランスの結合容量などで漏れてくるので、金属部分に触れると感じます。
まぁ、バチッとなる場合は、多分に静電気っぽいですが、常にバチバチ言うようなら、本当に漏電しているかも知れません。これは、感度の良い人によくある現象です。漏電で感じる電流は、1mA 以下でしょう。
https://www.kdh.or.jp/safe/document/basic/short. …
そのような漏電をしていて良いかどうかは判りませんが、これを完全に遮断することは難しいですね。それこそ、バッテリだけで使うことになるでしょう。昔の IBM のノートパソコンには、バッテリを充電する専用の充電器がありましたけど ・・・・・
治したい場合は、皆さんが言うようにアースに落とすしかありません。そうしないと、触れる度にビリビリすることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンなんですが、コンセントは繋いだままで、使用しない時だけ本体の電源を落とす。 の使用法で 8 2022/06/26 22:36
- ノートパソコン ノートパソコン 5 2023/05/07 09:21
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- ノートパソコン パソコンのバッテリーの劣化 10 2023/05/02 02:52
- ノートパソコン ノートパソコンを初めて買って使い始めたのですが、電源(コンセント)は使用している時も使っていない時も 9 2022/10/06 06:18
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- その他(パソコン・周辺機器) 一度廃棄したノートパソコンを取り戻したのですが、不安です 9 2022/04/05 08:47
- ノートパソコン ノートパソコンのバッテリーは処分して使用するとき、パソコンの筐体が電源部分のみ無く露出します 4 2023/07/16 21:54
- バッテリー・充電器・電池 ノートPCのバッテリー 2 2022/08/08 07:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EB と ELB (漏電ブレーカ)
-
単相3線式の漏電遮断機と三相...
-
メインブレーカーの落ちる原因
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
3相トランス100kVAは動力...
-
家電は交流で動くものと、直流...
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
USBハブにUSBハブをつけて使う...
-
200Vと400V仕様モーター
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
CVケーブルの%Z計算方法を教え...
-
過電流継電器(OCR)のレバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
コンセント側にアース線のさすところがない