dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前義実家で食事をしたのですが、母の日に贈った、私が気に入ってる焼き物のペアのお茶碗を義両親共に使っていて、
これありがとうね〜と言って下さったので、いえいえ、気に入っていただけてよかったです、実は私たちも色違いのものを使ってるんです
と言ったら義母が一瞬微妙な顔をしたような気がしたのですが、私たちも使ってるということは言わなかった方が良かったと思いますか?

A 回答 (3件)

こんにちわ。



義理のお母様、どの様な方か把握できませんが特に問題
無い一言でも何か?気になってしまったのかも?知れま
せんね。でも性格の問題なのか、その時の会話の雰囲気
という事など、「言葉の綾」いくらでも有り得ます。
難しいものがありますから、後で心配されてしまう様で
有れば、やっぱりプラス一言無かった方がよかったのかも
しれない・・・決められませんが。

良かれと思っても、相手によりけりという事もあります。
済んだことは終了ですし、再検討の余地はないですよ!
細かくお一人で気にされても、ご自分が疲れてしまうダケ
ですから、それより次回をもっと上手く♬で考えてみて
みませんか。
あまり深くプラスアルファーでといかれるより、あっさり
の方が、後で自分に返ってくる物も少ないかとは、思い
ます。日本語に深入りしないで下さいね、頑張って。
    • good
    • 1

あまり気にしなくていいです

    • good
    • 1

義実って誰?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!