
後輩の扱い方について
今働いている会社に、1つ年下の後輩が居ます。
この子は最初の方は良かったのですが、仕事に慣れてくると、自分がいかに楽できるかを見つけてテキトーに仕事をします。やり方を見つけるのは大事なことだとは思いますが、彼女のやり方は「必要最低限の事しかしない」という事です。彼女が仕事をすると必ず、もれがでてくるので、誰かが後処理をしなければいけません。
仕事の流れは分かっているのに、「誰かがやってくれる」「指示されたらやる」「私の仕事じゃない」と思っていて、1から100まで一つ一つ指示しないとしません。毎日同じ指示をしているのだから、いい加減言われなくてもやって欲しいと思っています。
仕事をしてない間は、座ってボーッとしているか、携帯を触っています。
何度か注意もしていますがなおらない為、上にも報告済で、上の人から怒られ、ボーナスの減額という対応をしました。
しかし、彼女は全く反省をしていません。
反省するどころか、自分を怒った人の事を無視したり、反抗してわざと仕事をサボるなど、状況は一向に変わりません。その為、今度は刺激しないような、やわらかい言葉で少し遠回しに注意したところ、体調が悪いやら、寝不足やらの言い訳をしてサボるようになりました。
こう言う子にはどう言う教育をしたら良いのでしょうか。この子と仕事をするだけで、精神的に参っています。助けてください。お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あ!良かったですね!
ボーナス減額対応有りで。それすらしないところもありますから。
それ以上はたぶん今は治りませんよ。
そのうち、若さがなくなったら全員から更に煙たがられます。
その子は減額されても、このぐらいの給料あればいいめんどーみたいな人でしょうしプライドや協調性ないだろうし
そういう人生歩んで行きますよ。旦那もそういうのが大丈夫な人、友人も、可愛がってくれる先輩もいなけりゃ、みたいな人生でざまあですよ。
ずっと尻拭いとボーナス減額対応していきましょう。そのうちそれが報われます。
自分の仕事を凛とこなしててください(出来損ないへの後輩のきちんとした対応もあと数年続けましょう。そうしたらだんだん周りを巻き込んでその子が窮地においこまれます。このとき、あなたが愚痴ばかりとかだと何故かあなたのほうが評価もさがる場合があります。なのであなたはあなたの仕事と愛情ある指導を数年やり続けてください)
どんでん返しがかならずきます!
まあまあから、〇〇さんいくらなんでもそれはないんじゃない?とか言われたり、下から抜かれたり、みんな頑張ってるのにいつもあいつは‥いい加減にしろよとか他者が怒るときが必ずきます。それは3年先5年先かもしれません。
それか、その人が好意を持ってる威厳ある人から指導されたりすると嫌われたく無いみたいな思考回路から直るかもしれません。
人間、権力と孤独に弱いですから
あなたは少しやわらかいというか優しくて舐められたんでしょう。大概、指導する方はこんなに労力使っているのに恩を仇でかえされます。
なのでその苦労をしってる人、知らない人にそもそも分かれます。
その子が次、指導係になるの楽しみですね。もしかするとその時に気づくかもしれません。
クビには出来ないから、時間が解決してくれると思います。
まだ若くて舐めてるんでしょう。周りが腐らなかったらその人もそのうち恥を知り始める事でしょう。
頑張ってください。
No.7
- 回答日時:
「必要最低限の事しかしない」、非常に好ましい。
。。「「私の仕事じゃない」と思っていて、1から100まで一つ一つ指示しないとしません。毎日同じ指示をしているのだから、いい加減言われなくてもやって欲しいと思っています。」
言われた事以外の行動して迷惑掛けるより、言われた事だけをやってkれたほうが断然良い。。。
「自分を怒った人の事を無視したり、反抗してわざと仕事をサボる」
怒っても何の解決のもならないですよ!という意思表示を具現化する勇気に賞賛します。。。
「今度は刺激しないような、やわらかい言葉で少し遠回しに注意したところ、体調が悪いやら、寝不足やらの言い訳をしてサボるようになりました。」
コレはアカン!アウトですね。。。
「こう言う子にはどう言う教育をしたら良いのでしょうか。」
どう、教育しようが無理です、解決方法はありません!
「精神的に参っています。助けてください。お願いします。」
お願いされても、何も出来ません。。。
自分が辞めるかその人に辞めてもらうかしかないですね。。。
あとは、気に入らない・迷惑掛けられてるという事を押し付けない・見ないしかないです。。。
会社が黙ってないでしょうし。。。
会社が何もしないなら、それに従うしかない理不尽なのが、世の中なのです。。。
憎まれっ子世に憚るという諺通りです。。。
No.6
- 回答日時:
自然消滅していくからほっとくしかないよ。
会社の為、同僚の為と思って注意したところで
聞く耳も無いんだから
その内 一人浮いた状況に立たされるでしょうね。
ほっとけばいい。
ボーナスの査定を低くするしかないもの。
その分 他の人に付けてあげればいいしね。
報告済みであるにもかかわらず 上は動かないのでしょ?
馬鹿らしいもの。
その人が人の所為にするのが得意なら
主様も当然のように その人の所為に出来るじゃない。
全てメモにして伝えて伝えた証拠を残しておくしかないですよ。
No.5
- 回答日時:
力量溢れるあなたが、さっさと管理職になり、給与の査定や人事異動などなど、優れた手腕を発揮して、本人の意識改革を促して行いましょう。
自分に被害が及ぶほど、メンタル的に集中し過ぎてはいけません。それは、会社にとっても、大きなマイナス。あなた自身も、職場にとっての課題の職員になってしまいますから。No.4
- 回答日時:
上司に相談!
先ずは!
事ある毎に…
中々、上司も動いてくれないと言う話しを良く聞きますが、これしか無いでしょう…
試用期間なら、クビとかの話しになると思うのですが、それを乗り越えてる感があるので、術中にはまった?
上司への相談は諦めずにね!
No.2
- 回答日時:
必要最低限の事をしてれば問題ない訳ですから、必要最低限のポイントをキチンと示されては如何でしょうか?
ここさえ押さえていれば大丈夫。後はフォローできるし、仕事してると評価されるからね、ってゆう安全圏を示すんですよ。
先輩の役割りって、そういうものなんじゃないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の後輩が嫌い過ぎて辛いで...
-
職場の後輩が無視してきます
-
仕事できない後輩が先輩に指示...
-
先輩に食ってかかる非礼で傲慢...
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
パートをすぐ辞めるのは甘いで...
-
ミスばかりするパートは辞めて...
-
男性上司って、お気に入り部下...
-
仕事が暇すぎて仕事に行きたく...
-
仕事中は、何を飲んでいますか?
-
低レベルなミスの多い新人は見...
-
言いやすい人のミスにはキツく...
-
新入社員です。 最近、仕事を教...
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
-
今日とあるお店で買い物をしま...
-
職場で配るお土産の配り方について
-
働く
-
英語の書類でサインの代筆の場...
-
夜の仕事開始時の挨拶は、夜礼...
-
職場の先輩の好意やメールが辛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の後輩が嫌い過ぎて辛いで...
-
職場の後輩が無視してきます
-
仕事できない後輩が先輩に指示...
-
男性に質問です。 職場の後輩の...
-
会社の後輩には 先輩が気をつか...
-
自分でもできるのに何で他の人...
-
【職場の年上後輩について】 使...
-
職場の後輩との付き合い方につ...
-
出来る後輩との人間関係で悩ん...
-
今度会社の暑気払いがあります...
-
仕事の責任感がない人って、ど...
-
わかってます わかってます
-
先輩に食ってかかる非礼で傲慢...
-
職場の後輩の勤務態度
-
年長者でもうすぐ60歳になるお...
-
自分の仕事がない時どうしてま...
-
23歳の女です 病院勤務6ヶ月目...
-
仕事してるみなさん後輩の取扱...
-
反論ばかりする後輩について
-
グチっぽい友だち
おすすめ情報
みなさん、回答本当にありがとうございます。
後輩はどうにもならないみたいなので、私は私で頑張っていこうと思います。諦めがついたのか、気持ちも少しは軽くなりました。ありがとうございました。