
会社の後輩に仕事の確認をした時
私『あの分もお願いしますね』
後輩『わかってます わかってます』
後輩は入社して1年以上経つのですが、一言で言えば仕事ができません。
仕事の優先順位がわからないから、毎朝始まる前に私と確認して段取りを立ててあげてます。
それで何とか回せてる状態です。
普段から言わないとやらない事が目立つため、念のため確認したく言った言葉です。
確かにその時、後輩はバタバタしていたかもしれない。
私の確認のタイミングが悪かったかもしれない
それでも仕事をする上で発言するべき言葉では、私はないと思ってます。
言われた時にうん?と思ったけど、バタバタしてるし、時間ないし、その場は何も言わず過ぎましたが、
今になってやっぱり注意しておくべきではないかと思っております。
みなさんどう思いますか?

No.10ベストアンサー
- 回答日時:
発達障害でないかと、書かせていただいたものです。
あまりにも会社の状況が悪すぎて、驚いています。
あなたから提案したこととはいえ、全てあなたに押し付けるのは、会社の怠慢です。
今の状況を打開しない限り、下の動画のような状況に陥ると思います。
今のあなたが限界になってきていることを信頼のおける上司に相談して、部署全体で考えない限り、返って、あなた自身が病気になってしまいます。
この動画を出している精神科医は、企業への啓発活動もされている医師です。
参考になる動画もあるかとは思うので、色々見てみて上司の方にも見てもらえるといいかもしれないです。
ここまでしていただきありがとうございます。
動画拝見しました。
全てが当てはまっています。
後輩に対してはいろんな策をとってきました。
何か仕事を頼む時はいっぺんには決して言わない。
重要な事は一緒にメモを取らせる
注意する時は私が下手に出てから注意する
たとえその注意が私の考えを押し付ける事であっても
などなどです
会社にも上司にも、もう求めるのはやめました。相談した時に、社長にも上司にも私は構わなくていい何もしなくていいとは言われました。ただそうしたらどうなるかはわかってないんです。そしていくら私が放置した所でもう1人のベテラン社員には言われるんです。何とかしてと
今私の中で心を保てているのは家族、友達、こういった場所での投稿。
そしてもう一つは
今は、私の仕事はもう一人のベテラン社員さんの引き継ぎ(まだいつ辞めるかわかってません)なので、その人が辞めると決まった時、後輩にかまっている暇がなくなるのでその時までと思ってます。
その時どうなるか楽しみでもあるんです。
だから何とか壊れないでいるのかもです。
No.13
- 回答日時:
こういうグレーゾーンの人間と直に関わっている人間の事を理解し判ってくれる人は
まず居ません。
又 愚痴言いだした。
ある意味 いじめだぞ。
そんな言葉しか返ってこない時期が有りましたから。
実際に自分が関わって初めて理解できるし
その理解も わかった気がするだけで微妙に違っているんですよね。
主様の気苦労は計り知れないと思います。
でも
正直 会社もどうする事も出来ないのが現状なんですよ。
余程の失態をして会社に損害を与えない限り
今どきは クビにはできないですしね。
主様はご自身の仕事に集中してください。
ほっておくしかないんです。
言うべき事は伝えたでしょうしメモにも残したでしょうから
後は 自分には関係ないものとして受け止めて行くしかありません。
彼の行動言動は 後は会社側の責任ですから。
万が一 主様が何か言われたら
私は手を尽くしましたし再三お願いしてきましたが
受け入れて頂けなかったので
自分の仕事に集中する事にしただけです。
そう伝えるしかありません。
ありがとうございます。
まさしくその通りで、だからこそ自分が少しでも穏やかに仕事ができるように模索しております。
そして自分には関係ないと出来る時までは何とか踏ん張ります。
No.9
- 回答日時:
蒸し返してまで言う必要はないと思いますが、
同じことをもう一度言ったときは注意したほうがいいです。
いっぱいいっぱいなら何言っても許されるんか? って話ですからね。
ありがとうございます
<いっぱいいっぱいなら何言っても許されるんか? って話ですからね>
本当にその通りです
これ以外にも過去にはいろいろおかしな発言、行動があって随分スルーしてしまっているんです。
注意は又言ったらにします。
No.6
- 回答日時:
こんにちは、
言葉は大切です、
ハラスメントの少ない職場は
言葉使い方もきちんとしてますよ、
「わかってます、わかってます」は、幼い印象ですね、
「はい、畏まりました、」
「はい、承知しております」
普段から使い方慣れていた方が良いですよね、
社外の方にも
ポロっと出るかもしれませんし。。
先輩として
実践してお手本をみせて、
それでも直らなかったら
アドレス程度のトーンで
教えてあげた方が
良いと思います。。
No.5
- 回答日時:
1・3さんの補足。
今になってやっぱり注意しておくべきではないかと思っております。
>
今になって注意はダメです、注意はすぐその場でするのが常識。
遅くてもその作業終わってくらい迄。
日数が経っての注意は何の効力ももちません。
わかってます わかってます
>
口癖云々の問題ではないですが。
そんなの注意しても治りません。TVやネット見てるとうんざりするほど嫌な口癖沢山ありますからね。
口癖のせいで嫌いになった芸能人もいますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の後輩が嫌い過ぎて辛いで...
-
生意気な後輩に困っています。
-
職場の後輩が無視してきます
-
仕事できない後輩が先輩に指示...
-
出来る後輩との人間関係で悩ん...
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
男性上司って、お気に入り部下...
-
パートをすぐ辞めるのは甘いで...
-
仕事中は、何を飲んでいますか?
-
ミスばかりするパートは辞めて...
-
新入社員です。 最近、仕事を教...
-
働く
-
言いやすい人のミスにはキツく...
-
仕事が暇すぎて仕事に行きたく...
-
低レベルなミスの多い新人は見...
-
最近の学生アルバイトはどうし...
-
英語の書類でサインの代筆の場...
-
仕事ができず嫌われている自分...
-
今日とあるお店で買い物をしま...
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の後輩が嫌い過ぎて辛いで...
-
職場の後輩が無視してきます
-
仕事できない後輩が先輩に指示...
-
男性に質問です。 職場の後輩の...
-
会社の後輩には 先輩が気をつか...
-
自分でもできるのに何で他の人...
-
【職場の年上後輩について】 使...
-
職場の後輩との付き合い方につ...
-
出来る後輩との人間関係で悩ん...
-
今度会社の暑気払いがあります...
-
仕事の責任感がない人って、ど...
-
わかってます わかってます
-
先輩に食ってかかる非礼で傲慢...
-
職場の後輩の勤務態度
-
年長者でもうすぐ60歳になるお...
-
自分の仕事がない時どうしてま...
-
23歳の女です 病院勤務6ヶ月目...
-
仕事してるみなさん後輩の取扱...
-
反論ばかりする後輩について
-
グチっぽい友だち
おすすめ情報
あと発達障害を指摘してこの動画を見せたところで
社長にはわかってもらえません。そして私が心が壊れそうですと訴えても理解するような社長ではありません。そんな人なんです。
上司はそこまではないですがうーんといった感じです。だから諦めました。
みなさんありがとうございました。
注意すべきなのか?から始まって発達障害の事まで
いろいろ意見をもらって、とても心が救われました。
注意は、その時に後になってからは言わないように
したいと思います。
そして後輩の事は、もうしばらくこのままだと思います。読み返しては心を落ち着かせます。
そして私が行動をおこしたとき、どうなるか、
その時又相談しますのでお願いします。