
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
計算誤差とか出る場合は式のままで処理するんだった、、、かも。
最近使ってないのでよく覚えていませんが、
結果を数値で返す関数がありますよ。
N[Integrate[1/Exp[Sqrt[x^2 + 1^2]], {x, 0, 1}]]
か
M[Integrate[1/Exp[Sqrt[x^2 + 1^2]], {x, 0, 1}]]
を試してください。たしかN・・・。
この回答への補足
いろいろ調べていて解決したので、ここに書かせていただいて締め切らせていただこうと思います。
Mathematicaでは厳密解が求まるときのみ数値と返すようです。(実は他の複雑な計算できちんと数値で答が返っていたので混乱しました)
なので、基本的には数値で答を求めたい場合、N[関数、精度]または、積分の場合はNIntegrate[]で初めから計算するのがいいみたいです。
ご回答ありがとうございました!
出ました!(Nの方で!)
ありがとうございました!
ところで、数値で最初から出さない理由を知りたいので、もう少し回答を募集中にしておきます。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 積分計算 3 2023/07/31 16:29
- 計算機科学 Mathematica 行列の積(内積) Mathematicaで行列の積(内積)を計算したいのです 1 2022/12/05 01:41
- 物理学 二重障壁の計算 1 2023/03/05 16:49
- 数学 paythonを使用した周回積分に関する質問です。 2 2023/02/17 19:09
- Access(アクセス) アクセス where句を使用して複数条件抽出をするには 2 2022/08/29 13:24
- 数学 微分積分の極限についての問題がわからないです。 1 2022/08/08 22:46
- 数学 微分積分の図形についての問題がわからないです。 2 2022/07/14 14:05
- 統計学 確率統計でExcelの使い方を教えてください。 3 2022/07/27 19:21
- 数学 重積分で曲面間の体積を求める問題 3 2023/05/06 15:30
- 数学 大変基本的な質問過ぎて恐縮なのですが教えてください。高校数学の微積分の勉強をするなかで、度々耳にする 5 2022/03/31 14:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報