
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一部間違いがありましたので、訂正します。
>雇用保険は採用した月の翌月末までです。
が間違いで、
雇用保険は採用した月の翌月10日までです。
正しいです。もうしわけありませんでした。
No.2
- 回答日時:
事前の申請はできません。
年金事務所等への申請が主なものになると思いますが、
その『事実が発生して』5日以内で申請すると決まっています。
雇用保険は採用した月の翌月末までです。
手続きを早く効率よくやりたいのなら、電子申請の環境を整えましょう。
https://www.nenkin.go.jp/denshibenri/online_jigy …
デジタル庁でのデジタル化推進でやっと電子申請が追い付いてきましたが、
事前準備がなにしろ面倒臭いです。
しかも、使い始めるとデジタル環境が刻々と変わるためメンテも必要で
イマイチですね。
担当者レベルでできることは、事前に情報を漏れなく揃えておくことです。
それは申請書を埋めていくことで必要な書類等をチェックし、本人から
提供を受けられるものはできる限り事前に用意してもらうということです。
回答ありがとうございます。
事実が発生してから申請なのですね。
以前、電子申請で取得届を申請しましたが、入力に不備がありと返信があり、なかなか解決できず手書きで再提出いたしました。
詳しく回答いただきありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 雇用保険被保険者資格取得届提出のタイミング 2 2023/04/26 19:47
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 雇用保険 最近育休終了と共に派遣会社を退職したのですが、もし1か月以内に派遣会社から仕事の紹介あって働ける場合 3 2023/04/30 12:08
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について 1 2022/04/14 20:52
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 雇用保険 雇用保険の加入手続きについて 3 2023/04/22 15:01
- 厚生年金 社会保険。年金について。 74才、日雇い、1年以上勤務、月22日間くらい。 8時~17時まで。 社会 5 2022/11/24 17:41
- 雇用保険 雇用保険被保険者について、 社会保険健康保険はもらっています。退職して、2か月は加入して、返却しまし 4 2023/05/20 17:31
- 国民年金・基礎年金 社会保険 雇用保険 について 回答お願いします。 特定技能実習生を8月1日から雇用 明日、被保険者資 3 2023/08/01 17:43
- 国民年金・基礎年金 国民年金・雇用保険加入月について 2 2022/07/05 12:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
所属部署が分かりません・・・
-
◆働く皆さん◆ 産休、入社何年...
-
現在高校2年生です。将来につい...
-
入社したばかりの派遣の休み
-
SQL Plusで項目名が最後まで表...
-
社会人何年目とかの数え方って...
-
入社月の判断
-
入社前にシフトって教えてくれる?
-
履歴書 職暦について 教育委...
-
NTTや東電でもコネ入社など...
-
転職について質問です。 入社日...
-
来週は、朝礼スピーチ当番でん...
-
入社後 身上書を書かされるのは...
-
入社承諾書・身元保証書・誓約...
-
就活の時ですが自分に親の影響...
-
保険業界 就職 ブラックリスト
-
高校三年生です。 就職面接で最...
-
恥ずかしながら勤続年数がはや...
-
辛くてもう限界です。助けてく...
-
妻の職場への転職について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所属部署が分かりません・・・
-
社会人何年目とかの数え方って...
-
恥ずかしながら勤続年数がはや...
-
入社したばかりの派遣の休み
-
◆働く皆さん◆ 産休、入社何年...
-
SQL Plusで項目名が最後まで表...
-
入社前にシフトって教えてくれる?
-
履歴書 職暦について 教育委...
-
転職の入社日当日に体調不良で...
-
就活の時ですが自分に親の影響...
-
入社後 身上書を書かされるのは...
-
財団法人に入ると。
-
新入社員で私用で休みたい
-
契約社員(業務請負)の場合の...
-
同期でひとりぼっち
-
JA単協を受けている大学生です...
-
妻の職場への転職について
-
部長という役職はやっぱりすご...
-
入社の際に書く資料が多すぎる ...
-
コネ入社経験者様、コネ入社の...
おすすめ情報
個人番号が分からないとこ手続きできないですよね。
回答ありがとうございます。
前回、技能実習生として働いていて、この度特定技能実習として入国もしており現在は監理団体の寮で生活しており、必ず1日から働くと決定していれば入社前に申請可能ですか。
説明不足で大変申し訳ございません。