dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビッグモーター

上司等の命令 指示だったとしても
わざと車に傷つけるなどの
行為をしたのであればそれは
犯罪ですので、実行した社員も同罪です。

断る勇気がないのは
その人間の弱さでもあるので
責められて当たり前ですが、
どうでしょうか?

A 回答 (8件)

命令指示ではなく脅迫、強要だとしたら…、



刑事犯罪としての視点も必要になるでしょう。
…勿論、実行者より指示者が主犯でしょう。
    • good
    • 0

上司等の命令 指示だったとしても


わざと車に傷つけるなどの
行為をしたのであればそれは
犯罪ですので、実行した社員も同罪です。
  ↑
上司の命令が、具体的にどのような
ものであったか、によりますが。

こういう犯罪は
命令した上司が正犯で、
それに従った従業員は幇助犯になる
のが一般です。




断る勇気がないのは
その人間の弱さでもあるので
責められて当たり前ですが、
どうでしょうか?
 ↑
断れば、解雇され、自分と
家族が路頭に迷う。

同情の余地はありますが、
だからといって、犯罪が正当化
されるわけではありません。


☆参考までに。

法律を勉強した人なら、誰でもが
しっているドイツの
「暴れ馬事件」
というのがあります。

暴れるクセがある馬なので御者が
主人に、その馬を使うのを諌めたのですが
主人は聞きません。

それで仕方なく、その馬を使っていた
のですが、案の定暴れて事故を起こした。

ドイツの裁判所は、期待可能性の理論に
より、その御者を無罪にしました。


○期待可能性理論とは

行為の当時,行為者が適法行為をなし得たであろうと
期待し得る可能性。
この可能性のない場合は行為者の責任を追及できない。
通常はだれをその立場に置いてもやはり同じ
行動をとっただろうと思われる場合に
期待可能性がないとされる。

理論としては認められるが、日本で実際の事件において
認められたことはまだありません。
    • good
    • 0

どの様な理屈で保険料が上がるの?



適当な事を言わない様にしましょう。

実際に上がったら叩いては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

報道見てますか?

保険の仕組み理解してますか?

お礼日時:2023/07/27 17:09

私は被害者では無いので従業員個人を責める気にはなりませんし、部外者が正義面で責めるのもどうかと思いますが


もちろん、法的な裁きは受けることになるし被害者があれこれ言いたくなるのは当然だと思いますよ。

ニュース等で経営陣ばかり話題になるのは、企業ぐるみと
考えられる犯罪行為なんですからその構造を解明するためでしょう。
質問者様はそちらには興味が無くて、責任者や指揮官ではなくて実行犯を責めたい、皆もそうすべき、というお考えなんですね。
近視眼的な思考しかできないのはその人間の弱さですからあまり責めたりしたくはありませんが、なかなか愚かですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勝手に「興味がない」と決めつけて、
それに沿って決めつけ批判するなんて
マジ愚かですね。

お礼日時:2023/07/27 11:55

>断る勇気がないのは


その人間の弱さでもあるので
責められて当たり前ですが、
どうでしょうか?
 もし、ビッグモーターの従業員の方に、同じことを問うと
「仮にあなたがビッグモーターの従業員だったとしても、同じことが言えますか」
 と言う返事がかえってくると思います。
ビッグモーターのような、超ブラックな会社は、断る勇気イコール、クビにされる勇気です。
 もしクビにされれば、最悪の場合、その日からニート生活になってしまうことが懸念されます。
 結局、自己保身のためには、上からの命令には絶対服従するしか無い、それがブラック企業に就職した者の悲劇です。
 ただ、昨日放送の「クローズアップ現代」を見ていて、ビッグモーターの会社案内のパンフレットには「弊社は完全な成果主義の会社です」と言う旨が記載されていたとされています。
 就職する際には、成果主義をうたっているような会社は、もうそれだけで、敬遠するべきだったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。命令に従わない 
それははっきり言えます。
命令されても法令違反になるようなことは
しません。
法令違反ではないことは
従うかもですが…。
そうならないように
金貯めてますし、辞めても
生活には困らないので。

仮に金がなくても
「収入なくなり困るから」なんて理由で
他人の車を傷つける行為は
犯罪なのですから断るのは当たり前です。

お礼日時:2023/07/27 12:00

その通りだと思います


後々責められるとわかってても、上からの重圧(生殺与奪権等)もあり、稼ぎと居場所を守るためにやったのでしょうね。
正当化は出来ませんが、家族を持つ身だったら悪になってでも従ってしまう人も少なくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実態はそうなのでしょうね。

でも収入なくなると家族や自分が困るから
というのは自己保身以外なにものでも
ないのですから…。

お礼日時:2023/07/27 11:44

関係者でもない、被害者でも無い貴方が何故叩く必要があるの?



法的に教えて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

巡り巡って保険料が上がる可能性あるからです。

関係者でもない、利害関係者以外の人が怒るのがおかしいなんて考えなら、
どんなニュースでも何かの感情持つことがおかしいってことになりますよ。

お礼日時:2023/07/27 11:40

誰も責めるなと言っていませんね


本人も会社も同罪です

なぜ
責められない前提なんでしょ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マスコミの報道は
その人たちに対する批判はほとんどないからです。

お礼日時:2023/07/27 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!