
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
気象庁以外の予報は見ません。
信頼度というより、情報量に差があるからです。気象庁のサイトからは予報の経緯がわかりますから、外れるとしたらどのようになるのかということまで判断できます。例えば、雨の予報が外れるときに、もう雨は降らないのか、それとも前後の日にずれて降るのかといったようなことです。No.7
- 回答日時:
いままで、官庁でもありますし、気象庁のHPを全面的に信頼して利用してきましたが、気象庁はときたま直前になって翌日の予報をガラッと変えることがママあります。
例えば、翌日の天気について、昨日までは、【晴れ】で降水確率10~20%としていたはずなのに、今日になって急に【雨】で同50~60%にしていたりしていてね。
これらを踏まえ、わたくしとしては、現状、気象予報士、いわば専門家といえども、自然現象すべてを完璧には予報できるわけがないものと思っております。
こうした中、最近、好みの女優さん・広瀬すずちゃんによるウェザーニュースのCMを目にしたもので、いまは両方を併用しているところです。
なので、現段階では、どちらがベストなのか、まだ自分として結論を出していない状況ではありますが、いずれ、自分としても、ある程度結論は出せることとは思います。
No.6
- 回答日時:
ココで聞いても分かりません。
あなたが住んでいる地方で、今までの天気予報が どの位当たっていますか。
いままでは 周辺の地方との差は どの位でしたでしょうか。
全て あなたが判断するしかないです。
No.5
- 回答日時:
その予報とは、「どの程度のメッシュの地域」の「どの程度の時間精度、リアルタイム」の予測なのですか?
同じ地域でも、あなたのいる場所と 5 km 離れた地点とでは、天気が異なることはよくあります。
気象庁の HP では、あなたのいる「1 km 四方」のメッシュでの予報ではないですよね?
ウェザーニュース社のものは「1 km メッシュ、5分更新」をうたっていますね。
https://weathernews.jp/ip/info/mesh/
「3,4日後の天気」ということであれば、同じ気象庁のデータに基く予想なので、たいして精度がないことは同じだと思います。
あくまで「見る方」が「変化のトレンド」(地域的、時間的にどうずれていきそうか)なども見ながら推定していくしかありません。
「競馬新聞」と同じで、専門家の「予想」も参考にしながら、あとは自分の「経験と勘」も加えて判断していくしかないでしょう。
No.4
- 回答日時:
そもそもこの質問をしている時点で統計学や確率論を理解していないことだけはわかりましたので、
信じたい方を信じればいいと思います
ちなみに個人的経験上、天気予報というのはまず当たりません
これも統計学をやったことのある人間ならば直ぐに理解できることです
しかしなが今後数日の行動計画を立てる上での参考程度、ヒントくらいにはなると思っています
No.3
- 回答日時:
梅雨時とか予報の難しい時期とか
今の時期の急な夕立などはアレですが
一般的な時期の予報なら34日後はほぼほぼ当たります
なので、見やすい方使いやすい方を利用しています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大雨・洪水 4月21日の天気は雨で確定でしょうか? 気象庁の予報だと曇り一時雨で、信頼度Cなのですが、この先予報 7 2023/04/18 12:52
- 地球科学 来週、18.19の土日の天気についてです。 現在、気象庁の天気予報では、土日共に曇り一時雨の、 降水 2 2023/03/12 18:40
- 宇宙科学・天文学・天気 主な天気予報には、ウェザーニュースと日本気象協会 がありますが、どちらが当たりますか? 同じ地域の天 5 2022/08/07 16:52
- 宇宙科学・天文学・天気 スマホの「雨雲レーダー」の精度 4 2022/09/18 21:26
- 宇宙科学・天文学・天気 天気予報 3 2022/05/16 14:03
- 宇宙科学・天文学・天気 天気予報 雪が降りません 降る条件はあるのでしょうか レーダーを見ても分かりません 1 2023/01/17 00:26
- 宇宙科学・天文学・天気 天気予報を信じていますか? 気象庁の天気予報が一番な気はしています、何となく、ですが。 5 2023/04/26 06:22
- 宇宙科学・天文学・天気 天気予報について教えていただきたいです。 9月9日に兵庫県へ行きます。 iPhoneの天気予報では雨 2 2022/09/05 09:01
- 宇宙科学・天文学・天気 天気予報、どっちが頼りになる? 6 2022/12/02 07:01
- 宇宙科学・天文学・天気 実際の天気は雨が観測される日が多いのに、なぜ週間天気予報では雨マークがつかない予報が多いのですか。 1 2022/07/02 13:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信頼度がBである日の翌日に、...
-
一週間天気予報ってどのくらい ...
-
天気予報ってズレることがある...
-
気象庁の短期予報解説資料の図...
-
実際の天気は雨が観測される日...
-
今日は肌寒いですよねえ〜?
-
過去の気温、湿度が調べやすい...
-
5/26.27 東京の天気は雨降ると...
-
寒気について!! よくテレビで...
-
関東の梅雨明け
-
気象庁の天気予報で、3日後くら...
-
エルニーニョ現象
-
みなさん、おはようございます☀...
-
静岡県です。昨日と今日どっち...
-
降水確率50%、降水量2mmと天気...
-
毎日の最高気温
-
TVで気象図出して説明しなくな...
-
日曜日の予報
-
予報する側は観測結果からして...
-
”晴間が続く” とは ”晴が続く” ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一週間天気予報ってどのくらい ...
-
天気予報ってズレることがある...
-
気象庁の天気予報で、3日後くら...
-
なんでみんなそんなんにも天気...
-
2週間後の天気予報について。2...
-
主な天気予報には、ウェザーニ...
-
天気予報に詳しい方教えてくだ...
-
(気象)気温は平均のほうが、...
-
ウェザーニュースとYahoo天気だ...
-
隕石の重さ
-
約一週間後の天気って当たる確...
-
過去の気温、湿度が調べやすい...
-
12月と3月は平年では大体同じ気...
-
昭和の冬は今より寒かったので...
-
雪の予報は外れやすいのに、最...
-
天気予報の雪の予報がたまにし...
-
ある日の24時間について、1...
-
また有り難く無い、気象庁の長...
-
天気図記号の矢羽根について
-
気象 平年並みは寒いそうです。...
おすすめ情報