
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
自作されたのならかなりの年月が使えると思います。
Core i7-9700F、GeForce GTX1660Ti なら、ゲーミングとしても使えるはずですが、用途が Clip Syudio Paint Pro やイラスト関係なら、性能的には十分でしょう。私も Core i5-4570S + GeForce GTX1060 6GB で汎用に用途で 9 年近く使っていました。現在もサブパソコンとして脇に置いてありますが、故障しなければ相当の年月にわたって使うことが可能です。
幸い第 9 世代の CPU ですから Windows 11 へのアップグレードも可能です。もう既に Windows 11 にされているかも知れません。
CPU、マザーボード、メモリ、グラフィックボードは滅多なことでは故障しませんが、ストレージや電源は要注意です。私のサブパソコンは、80Plus Bronze 600W でかなり余裕があったのでまだ使えそうですが、 結構電源のトラブルが多いので要注意です。
電源に関しては、朝一番の起動に失敗することが多くなったら、劣化し始めている証拠です。内部のアルミ電解コンデンサの容量抜けが発生し始めていて、十分チャージされるまで正常に立ち上がらないようになります。こうなると、電源を新しくした方が良いでしょう。それでまた長く使うことが可能になります。
ストレージは、流石に SSD を使っていたら機械的消耗はありませんので、電気的な故障以外ではかなり丈夫です。それでも、空き容量には注意して下さい。SSD の特性は下記のようになっています。
フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
書き込み回数の制限をウェアレベリングで SSD 全体に分散しています。そのため、空き容量が少なくなるとそれが困難になりますので、最低でも 20~30% くらいは確保し、できたら 50% くらいが空いていると理想的です(笑)。
何だ SSD と言うのは容量一杯使えないのか、と言わないで下さい。HDD でも空き容量が 10% を切ると Windows では警告を表示しています。キャッシュや一時ファイルを作成する余地がなくなってしまいますし、ゴミ箱も使えなくなり可能性があります。C:ドライブは余裕を持って使った方が問題は少ないと言う訳です。
No.8
- 回答日時:
5時間から8時間使っているなら、電源、GPU、ストレージは、寿命間近。
もちろん、CPU ファン、GPU ファン、その他のファンは、すべて交換すべき。今年中に。
ボタン電池は、交換。
来年には、windows 12 になるだろう。
今年、年末には、アナウンスがある可能性。
その頃に、再度考えてみるのが良い。
マイクロソフトは、ハードディスクは起動ディスクとして使わないように、メーカーに求めている。
windows12 では、SSD しか使わせないだろう。
高速化のためには、SSD 、PCIe 4.0以上あるいはPCIe 5.0以上のマザーボード構成になるだろう。
おそらくは、12には力不足で、更新は不可と思う。
部品交換すれば、windows11 のまま、まだまだ使えるのでは。
No.4
- 回答日時:
金属疲労での故障の場合は後10年以上使えるのでは?
メモリやHDDやSSDなどのデータ不良はいつ起こるのかが正直不確定なので
下手すりゃ次の瞬間にはエラーが出てもおかしくはないが
起動し続ければその分劣化は早くなるだろう
序に加熱による負荷も考慮したら更に早くなるだろうね
スペックとしての能力だったら貴方が不自由しない限り永遠に使える
多少不自由しても「今のままで十分」と思えれば普通に使える
…まぁ…正直書いてある使用用途から考えると普通にオーバースペックだとは思うのだけどね(個人的にw
No.2
- 回答日時:
24時間連続稼働ならあと1年くらいかな。
1日8時間稼働なら、まだ10年は使える。
・今使用中のアプリ以外を使おうと考えない。
・故障しない。
……という前提ですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- ノートパソコン Unreal Engine、Blender、Clip Studio 使用推奨のPCについて 2 2023/02/28 09:47
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- BTOパソコン BTOパソコンを買う前の座学 2 2022/04/02 21:50
- デスクトップパソコン gpu使用率について 1 2022/11/03 18:49
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCにて
-
自作パソコンが不安定になって...
-
自作PC
-
電源が入らなくなりました。
-
BIOSに不具合があるPCの復旧
-
PCの電源は入るが起動しない
-
自作PCが起動しません。
-
デスクトップ故障。データ救出...
-
自作PCでモニタが映りません。。
-
20~30回に1回くらいしか起動し...
-
地震or雷の影響でPCの電源が勝...
-
このスペックのPCはいつまで使...
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
PCから異音がします。おそらく...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
DELL Vostro200STのPCケース交換
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
Hpパソコンの中身を市販ケース...
-
ノートパソコンのAC電源アダプ...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このスペックのPCはいつまで使...
-
気温が低くなるとPCが起動し辛...
-
パソコンが起動しない 一瞬電...
-
自作PCの電源が5秒で落ちてし...
-
BIOS画面が一瞬で終わります
-
自作パソコン - 電源をつけても...
-
PCキットの組み立てについて
-
PCが不調
-
HDDの障害
-
パソコンの電源がつきません
-
パソコンが途中でフリーズする...
-
自作パソコンで、使用中に突然...
-
MB故障? 静電気、気をつけた...
-
自作pcについて教えて下さい。 ...
-
正常に起動しなくなってきました。
-
地震or雷の影響でPCの電源が勝...
-
ジャンク部品交換は、危険か
-
自作PCにて
-
PCを使用していたらブルースク...
-
Vcoreと+3.3Vが異常?
おすすめ情報
詳しく教えて下さり、ありがとうこざいます!