
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
できるだけ切りましょう。
HDD は、ベアリングによって回っています。
(業務用などでは、ベアリングではなく、油脂のものもあるが)
ベアリングだから、摩耗します。
サーバーなどの調査では、メーカーによっては、24時間稼働で1年しか持たないものもあります。
8時間の使い方なら、3年で壊れる。
普通は、24時間稼働でも、2年〜3年。
メーカーや、個別の製品によりばらつきがある。
10年ほど前から?、安売りが始まり、耐久性は確保されていません。
必要がないときには、切ったほうが良いです。
No.4
- 回答日時:
HDDメーカーが、NASやサーバ向けHDDは、1日24時間週7日の利用を想定している
一方、コンシューマー向けのHDDについては、1日1時間の週5日の利用が想定されている
どちらも利用を想定されている用途以外での利用については、自己責任
コンシューマー向けのものを24時間運用したら、壊れるリスクが増えるってもの
今は解散してない会社ですが、HGSTの中の人が、コンシューマー向けHDDを1日24時間運用して故障リスクが増加するのは、当たり前だ!
24時間運用を前提にしているHDDは、24時間運用している方が調子がよいぐらいだって発言をしていたこともありますけどもね・・・
NAS用って、部品レベルでさらに選別されたものって扱いだから、信頼性が高いってものになる。
だから、一般利用でも信頼性だけは期待出来るってことになる。
あくまでも寿命ではなく、信頼性ってだけの話だから。
No.3
- 回答日時:
>24時間稼働を想定してい
サーバー用などの高耐久長寿命デバイスを毎日停止する事が良か否かって事ですよね。
停止時のヘッド退避も起動時の回転始動の負荷もでかいです。
つってもやっぱコンシューマー向けのが弱いのでエンタープライズ製品群のが寿命は長いですよ。
>毎日パソコンの電源を切って使用し
負荷でかいので故障リスクは上がります。
だからといってつけっぱでも稼働時間による劣化が進みます。
なのでどのみちHDDは故障します。
故障前提でバックアップも考慮しつつ使用状況に合った製品を選択すればよろしいかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- ドライブ・ストレージ おすすめのHDD 3 2023/08/03 23:24
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンの外付けHDDの電源が入らなくなってしまいました。 解体して中のHDDを取り出してHDDスタ 7 2023/05/07 01:56
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- その他(パソコン・周辺機器) Seagate IronWolf Pro 3.5"【データ復旧3年付】 20TB HDD(CMR) 2 2023/01/16 20:02
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
電力不足?で外付HDDを認識しない
-
外付けHDDからピッピッと音がし...
-
内蔵HDDを一時切断(取り外し)...
-
外付けHDDをPCにつなぐと電源が...
-
SSDとHHDでは急な停電の場合ど...
-
新品のHDDなのに電源投入回数が...
-
400W電源でこの構成は危険ですか?
-
[自作PC] SATA-HDDへの電源制御...
-
2.5インチHDDと3.5インチHDD
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
HDDの代替処理保留中のセクタ数...
-
【代替処理済のセクタ数】 を回...
-
外付けHDD ランプがつかない 作...
-
PCのパーフォーマンスが極端に...
-
購入したばかりのHDD、「代替処...
-
次世代の光ディスクについて ブ...
-
この髪型は変ですか。
-
HDDの回避不可能セクタ数が200
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
外付けHDDからピッピッと音がし...
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
外付けHDDをPCにつなぐと電源が...
-
内蔵HDDを一時切断(取り外し)...
-
電力不足?で外付HDDを認識しない
-
新品のHDDなのに電源投入回数が...
-
HDDは、ファン付とファンレ...
-
SSDとHHDでは急な停電の場合ど...
-
hddマウントの無い自作パソコン
-
簡易NASで外付けハードディスク...
-
NAS用HDDをPC内蔵ディスクに用...
-
USBメモリからHDDに、データを...
-
2.5インチHDDと3.5インチHDD
-
ハードディスクケースでの電源...
-
PC内の複数の内蔵HDDは電源の状...
-
外付けHDDの回転が止まらない
-
ポータブルHDDのランプ点灯につ...
-
電源をつけたままHDDの増設
-
【HDDのS.M.A.R.T.情報】使用時...
おすすめ情報