dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人に指摘や注意されて嫌だと思うのは幼いですか?
プライド高いのを治したいです

A 回答 (13件中1~10件)

誰でもそうです。

人に注意されて快く思う人はいません。
プライド云々という問題では有りません。
一番とるべき良い態度は、私はそんな事気にしていません。
馬耳東風に聞き流すだけで、いいと思います。
    • good
    • 0

「M2テクニック」である程度は解消できます。


自宅や職場で出来る簡単な方法です。
嫌な思いをした時に使ってみて下さい。

感情コントロールで簡単なのが
「M2テクニック」で
根本解決をはかるのなら「想念観察」ですが
まず、「M2テクニック」について書きます。
「M2テクニック」使う事で
少しはましになると思います。
この方法は起こった事実とその時の感情を
切り離す方法です。
切り離した嫌な感情だけは消えますが
それが起こった原因までは解決しません
ですから根本解決にはなら無いと言う事は
理解しておいて下さい。

「M2テクニック」の方法は
私のブログに書いてますので良かったら読んでみて下さい。
http://blog.livedoor.jp/life_trekker/archives/ca …

コツは
嫌な思いになった時に
「その嫌な思い」になった時・・・←←←←これが大事です。
(思い出してなっても良いですよ)
《写真①》の手の形にして胸に少し当てて
思い出して(思い出せたら)
《写真②》から《写真③》へと引き出します
「その思い」を胸の前まで引き出すと言う事です。
腕の中にまで引き出します
上手く引き出せたらほとんど出来ています。
後は、その悔しい思いを
バンザイをして宇宙の彼方に解放させる方法です。
この方法は感情と記憶を切り離して
感情だけを飛ばしてしまう方法です

これで色んな嫌な思いを消す事が出来ますよ
1回でダメだったら、何回でも行えば良いです。
必ず、嫌な思いは消えて行きます。

これが出来れば、過去の色んな嫌な思いでも
全部、解放できますよ!
次から次と思い出しては解放すれば良いですね!

そして、続けていると
そんなに大きな動作を伴わなくても出来る事も
解ってくると思います。
(大きな動作は見た目に変ですからね・・・。)

それとこの方法は
どんな事、どんな時でも使えますから
色んな意味で、嫌な事や、思い出したくない事や、感じたくない感情に
なった時に何度でも使うようにすればいいですよ!


最後に、根本解決を図るには
「想念観察」(内観)が必要で
どうして自分はそう思うのか・・・と言う所から
考えを進めて行く方法です。
「内観」と言います・・・
この「内観」を通して貴方が掴んでいる考えを
外さないと再度、同じような思いが
何度でも起こると言う事を認識しておいて下さい。

いずれの方法も私のブログに書いてますので
良かったら読んでみて下さい。

https://alcyon.amebaownd.com/

頑張って下さい!
    • good
    • 0

嫌だと感じるのは良い事です


'そこまで、いうならあなたは完璧な
んですよね'と腹の中で答え

言われた事だけ完璧にこなすと
だいたいの方は自分にブーメランで
かえって行く機会があるから
後はうるさいことないです

こりずに、指摘する人には自分が
指摘に対処してるのに 貴方はどうなんですか?

と淡々と指摘しましょう
服数回の指摘する方も、指摘が多い場合
自分にかえらないとしたら指摘者は神です
    • good
    • 0

指摘や注意の際の言い方や言葉遣いにも依りますね。



その指摘や注意が嫌だと思うのは、あなたが自分への批判や中傷だと受け止めてしまうからでしょうか?

けれども、あなたへの思いやりとしての指摘や注意であれば、きっと「ありがとう」という気持ちになれると思いますが、いかがでしょうか。

しかし、本物のプライドは他者の言動では傷ついたりしないものです。
何を言われようが平気です。
「私は、これなら誰にも負けない」というものを一つ持っていれば安易に傷ついたり腹を立てたりすることは少なくなると思います。

それは小さな事で充分です。
決して何かで1番にならないといけないとかではなく、他者との比較で「負けない」ということでもなく、自分で決めるのです。
「私は、これなら誰にも負けない」というものを自分で決めるのです。
ご自分では気付いていないだけだと思うので、探してみませんか?

それが生きて行く御守り=本物のプライドになると良いですね。
    • good
    • 0

その指摘や注意が「理にかなったものかどうか」にもよります。



理になかったものでないなら、スルーする術を身につけましょう。
    • good
    • 2

謙虚になればいいと思います

    • good
    • 0

人に指摘や注意されて嫌だと思うのは幼いですか?


  ↑
誰でもイヤですよ。
指摘、注意されて、反省し
改めるか、
気分が悪くなるだけか
で違ってきます。



プライド高いのを治したいです
 ↑
裏付けのあるプライドを持っている人は
何言われても傷つきません、
気にしません。

傷つくのは、裏付けのないプライドを
持っている人です。
    • good
    • 1

殆どの人にそれはあると思いますが


相手に意識を向けてイラついたりムカついたりするだけでは何も変わりません。
相手の言動に反応しているのは自分なので、自分と向き合って"何故、嫌なのか"を考えてみる事です。
殆どの場合は過去の嫌な経験が原因となっていると思います。
    • good
    • 0

幼稚園までです。

大人なら、注意や指摘などされません。大人が人並みに出来ないと注意されるなんて情けないです。プライドは高い知識と経験から自信を付いた者が持つもの。注意されるのは、プライドと呼ばれる物がその人になかった証拠です。
人並み以上の知識と経験と実行力を付けてから、それを誇って下さい。
    • good
    • 0

嫌だと思ったら、今後は言われないように改善すればいいと思いますよ。


注意を受けても平気だから改善もしない、という人よりずっといいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!