アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

場面緘黙症の子が同じクラスにいます。

席が近くてグループを組んだ事がありましたが、話さないし表情も変わらないので、意見を聞かず他の子達と色々と決めていました。

見た目から大人しそうな感じで勝手に真面目なイメージを持っていたけど、この間その子のカバンから禁止されているスマホが見えました。
大体の人は持ってきてるけど、そういう決まり事はバッチリ守るタイプだと思っていたので意外でした。

その時に、もしかしたら凄く真面目なわけじゃないのかな。というか、失礼かもしれないけど、自分と同じ感覚があるのかな?と思いました。

その日から返事ないけど挨拶したり、適当に話しかけたりしています。

ここで聞きたいのは、場面緘黙の人って話しかけられてどう感じているんですか?
人それぞれなんでしょうけど、話しかけられても頭の中でスルーしていますか?それとも人によって聞く聞かないとか決めていますか?

例えばグループが一緒になった際に色々勝手に決めてた時は「そんな事やりたくねーよ!」とか「それ良い!」とか思ってる可能性ありますか?
話しかけられても嫌がれないだけで「止めてほしい」と思われてる可能性もありますか?

どんな感覚なんでしょうか?分かる人教えてください。

A 回答 (1件)

そりゃ普通の人にも色々いるように、場面緘黙症の人も色々ですよ。



ただね、場面緘黙症の人と付き合うコツは、相手を場面緘黙症だと思わないことです。当然のように話しかけるし、応答を求める。そして、応答がなかったとしても、ないことをことさら問題にしないし、応答がなかったとしても、当然のように話しかけ応答を求める。

私は、場面緘黙症の子供を喋らせるのが得意です。場面緘黙症の子供の側には、必ず「この子は喋らないの」とその子供の代弁者になる人がいます。大抵の場合は親かきょうだいですね。まず、その関係性を切り離します。そして、当然話すでしょうという態度で接すると、当然話すんですよ。

で、それは代弁者となる親やきょうだいがその子供をコントロール下に置いていたのかというと、それは逆で、その子供が、親やきょうだいを沈黙でコントロールし、代弁者という役割りを与えるのです。その役割りのターゲットが友人になる場合もあります。

なのでね。場面緘黙の人はシャイではない、それだけはご理解頂けますように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!