dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタル庁があるにも関わらず、なんでマイナ保険証がうまく行かないんでしょうか?

A 回答 (9件)

縦割り行政の悪い所を横の繫がり(連携)を強化して


改善していく事が大きな目的の一つであるにもかかわらず、
無能な指導者の為に、横の連携を行わずに、見かけ上
連携したように見せかける施策をしたのがマイナカード。

戸籍が漢字表記で銀行などはカタカナ。
これをミスなく連携させるためには、お金と時間をかけて
各官庁が連携して行う必要があるのは、だれの目でも明らか。
なのに実質は、連携することなく、その他の業務の片手間で付け
焼刃で行い、完成したように見せかけた。

各担当者は悪く無いです。
無理な納期と少ない人材で、厳しい納期を言い渡され、
馬車馬のように働いている。

悪いのは、これらの実態を把握しようともせず、
面目を保つだけの為に税金を無駄に使っている指導者層。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2023/08/11 00:28

人材不足でシステムチェック能力が殆んど無い。



いくら頑張っても改善能力が無い月給泥棒。
…時間をムダ使いするだけが仕事になってる。

企業に丸投げ注文して、
企業からシステム丸投げしてもらってるだけ。

それで上手くいくと思うのは、幼稚園児でもできる事。

本当にそれで良いのか?
…という話。
    • good
    • 1

システムを受注した企業は、それをとんでもなく安い値段で下請けに出し、その会社はそれを更にとんでもない安い値段で下請けに出し、それを5回くらい繰り返すので、実際に作業する連中はゴミの様な受注額でこき使われるのが常だからです


それがお役所仕事の常識
オリンピックの時を思い出せばはっきり分かるでしょ?
    • good
    • 0

誰かにいはれたからやつている


下請けに全部投げ出しやらせている
自民の指示者 ド素人 当然の結果
    • good
    • 0

何事も同じで、いくらディジタルと言っても、一番最初にシステムに情報を入れるのは人手だから。

    • good
    • 0

新しいシステムやサービスを導入する際には、複数の要素やシステムが統合される必要があり、その過程で予期せぬ問題やバグが発生することがあります。

大規模なプロジェクトであるマイナポータルやマイナ保険証の場合、多くの利用者やサービス提供者が関与し、複雑なデータ処理が行われるため、システムの安定性や互換性の確保が課題となることが考えられます。

また、情報セキュリティや個人情報の保護に対する厳格な要件も、システムの導入や運用において慎重さが求められる要因の一つです。セキュリティ上のリスクを最小限に抑えつつ、利便性を提供するバランスを取ることは困難な課題となる場合があります。

政府や関係機関は、こうした問題に対して改善策を検討し、システムの安定性と利便性を向上させる努力を行っていると考えられます。そのため、継続的な改善やアップデートが行われていくことで、利用者にとってより使いやすいサービスが提供されることが期待されます。
    • good
    • 0

現行の保険証は、更新時に自動的に新しい保険証が送られてきます。


こちらは何もする必要がありません。

マイナ保険証は、更新のたびにこちらが手続きをしなければなりません。

わざわざこちらに更新手続きをさせて、それ以上のメリットがあるのか分かりません。

保険証を使う頻度を考えると、今の保険証で十分です。
    • good
    • 2

マイナンバーの導入は、デジタル庁が発足する前だったはず。


そして、デジタル庁は、民間IT企業からの出向組とか、まあ、技術者の寄せ集めで、自社の利益を考えるのが最優先かもしれません。

ただ、そういうことよりも、マイナ保険証をどんな目的で導入するのが、それが不透明なまま開発が進んでいったからでしょうね。

政府としては、「貯金税」を導入して、預金高に応じて登録銀行口座から、勝手に税金を引き落とすのが最大の目的でしょう。
また、政商の富士通などをはじめとするベンダーやオリンピック事業で派遣業者が9割近くのピンハネで大儲けするため。

数年前、日本の民間企業でDX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が流行しました。まあ、予想どうり、これは失敗に終わったみたいです。
なぜなら、今までのやり方を大きく変えず、手作業をシステム化するだけだったから。
そして、マイナ保険証の導入も、民間のDXと同じ考え方であり、最初のシステムへの要求仕様が決まった時点で、「失敗」に終わる運命にあるといえます。
    • good
    • 1

マイナ保険証は従来の保険証と比べて多くの機能を備えているだけに、


システムが複雑なので時間がかかるのでしょう。
医療や薬局の協力も必要で関係してくる医療機関が複雑で多いのも
なかなか進まない原因でもあるんじゃないでしょうか。
また、マイナ保険証の導入には国民のある一定の理解が必要不可欠で
メリットをうまく説明しきれてないのも問題じゃないでしょうかね。
そしてマイナンバーカードのトラブルが続いた為に、
国民の不信感もあるんでしょうね。

他にもいろいろと理由があると思いますが、
そんな感じじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!