dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の高齢の母にマイナ保険証の手続きを頼まれているのですが、正直マイナカードを持ち歩くことのリスクが大きすぎて迷っています。保険証と紐付けした後、紙の保険証はそのまま無期限に使用できるのでしょうか。

A 回答 (5件)

当面は使用可能ですが無期限では無いでしょう。

マイナ保険証免許証になると、その後のマイナカードがどのように発展していくかまだ政府も発表していません。つまり政府もまだ全容示せてないですが、保険証と紐づけすることで、将来的には確定申告や医療費控除にも使えるようになることは間違いないです。事実、確定申告にはマイナカードのナンバー記入欄があります。そうなると医療行為を受けるためにはマイナカード保険証が必須となってしまう可能性があります。

いずれにせよ、そうなるときは新聞・ニュース・広報などで発表されます。それまでは今まで通りです。
    • good
    • 0

政府は紙の健康保険証を2024年秋に廃止の方針です。

反対の声も大きく実際にどうなるかはわかりません。時期がいつになるかはともかく、いつかはなくなるでしょうね。
    • good
    • 0

保険証は来年廃止なのでその前日まで

    • good
    • 0

知らね。


質問者のいう「紙の保険証」がなんなのか知らね。
保険機構が有効期限を定めているなら無期限に使用することはできない。
「リスクが大きすぎる」と言っているが、どんなリスクを考えているのか知らないからそれは突っ込まない。
    • good
    • 1

具体的になんのリスクでしょう。

気になる人多いと思うので根拠を示してください。
今のところ大きいリスクは見当たらないし、これだけ普及しているにも関わらず実際トラブルも起こってないですし。私はマイナカードをいつも持ち歩いてます。
あなたが超有名人で住所知られたくないとか、皇族でもやってるなら別ですけど。

楽天ポイントやdポイントのカード持ち歩く方がよほど危ないですよ。誰でも中のポイント使えてしまいますから。数万のポイント持ってる人結構いると思います。
クレジットカードも、暗証番号省略してる店多いので、誰でも使えますね。
っていうか現金が一番危ない。誰も財布持ち歩けないです。あなたの理論だと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!