dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の保険証などの身分が証明できるカードって何歳から持たせてますか?

私は今年で19才になるのですが、ようやく今年になって保険証を親から言い争って奪いとれました。
今度マイナンバーが必要なのですが、旨を伝えると使えば返せと言われました。
自分の、自分だけの為の、身分証明書なのに19才にもなって親に管理されるのはおかしいと思うのです。

銀行カードを作るにしても郵便局で荷物を受け取るにしても身分証が必要なのにそれを管理されるって親の所有物のように感じます。

子供の保険証などの身分が証明できるカードって何歳から持たせてますか?

心配されているとは分かっているのですが、ウザイというかめんどくさいです。

A 回答 (1件)

常日頃保険証を使うような状況にはありませんので持たせていません



高校生であれば写真付きの学生証がありますから
一定の証明能力がありますので息子は高校の学生証ですね

高校卒業後は、大学生なら学生証で社会人になれば運転免許証なんかでしょうね

「管理される」と言うのが良く分かりません・・・
仮に保険証だとしても、ウチなんかだとリビングにある書類棚のケースに保管する
というルールがあるので、使用後に保管場所に戻せば済む話ですね

『○○に使う』->『はいどうぞ、無くすなよ~』
くらいなら特に変な話でも無いと思うが、そういうレベルではない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそも隠されていてどこにあるか分からないのです。
親に「○○に使う」と言ってもまずは無理と言われ説得するのに最短で1時間はかかります。
小学生の頃親に作ってもらった自分の通帳もバイトを始めてからも易々と渡してくれませんでした。
説得できなかったら「お前は信用できない」としか言わなくなります。

お礼日時:2021/07/26 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!